コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

祭写楽

  • ホーム
  • 告知
  • ブログ
  • 法被バースデー
  • 大阪府の地車
  • 兵庫県の地車
  • 年度別写真
  • 地車彫刻
  • 龍巡り(関東編)
  • 祭写楽のだんじり見聞録

伝統文化継承

  1. HOME
  2. 伝統文化継承
2024-05-08 / 最終更新日時 : 2024-08-13 matsurisyaraku ブログ

令和6年5月5日 池尻町子どもの日イベント

(広告) 令和6年5月5日は10時から池尻町子どもの日イベントが開催されました。9時頃からやってるのだと思いボチボチ向かっているとゴミ拾いしている若者を発見しました。 「池尻町青年団じゃ、あーりませんか!」(古いギャグな […]

2024-04-30 / 最終更新日時 : 2024-05-01 matsurisyaraku ブログ

令和6年4月28日 中井町子供だんじりふれあいイベント(後編)

(広告) 今回の記事は前編に引き続き、「令和6年4月28日 中井町子供だんじりふれあいイベント(後編)」です。 昨年、中井町がイベントを企画していた日は2日とも雨で神社までこれなかったのですが、この日は好天に恵まれ初めて […]

2024-04-29 / 最終更新日時 : 2024-04-29 matsurisyaraku ブログ

令和6年4月28日 中井町子供だんじりふれあいイベント(前編)

(広告) 令和6年4月28日は各地で子供イベントが開催されました。その中でも連絡をいただき同じ地区ということもあり岸和田市八木地区の中井町を最優先で行かせていただきました。 8時集合、30分出発ということで、8時15分頃 […]

2024-04-08 / 最終更新日時 : 2024-04-08 matsurisyaraku ブログ

令和6年4月7日 池尻町鳴物体験会

令和6年4月7日の9時~12時まで池尻町鳴物体験会が開催されました。小屋に行く前に久米田寺の桜を観に行ってきました。 久米田池の桜 9時ちょっと過ぎに小屋に行きました。まずは大屋根の掃除中 屋根に金具を取り付けたからロー […]

2024-03-22 / 最終更新日時 : 2024-03-22 matsurisyaraku 伝統文化継承

【伝統文化継承】後継者不足について考える(危機感の共有)

(広告)   祭りの後継者不足について悩んでいる地域も多いかと思います。私が参加している池尻町でもやはり同じように後継者不足に悩んでいます。以前にも少し書きましたが各町の状況は違い、対策は異なるとは思うのですが私が池尻町 […]

2024-03-07 / 最終更新日時 : 2024-03-07 matsurisyaraku 伝統文化継承

伝統文化の継承について考える(蒲生若宮の活動ご紹介)

前回の記事に書いた蒲生若宮で気になる記事があったのでInstagramの記事を何個かご紹介させていただきます。(記事の中に伝統文化を継承していくためのヒントがあるかもしれません。)昨年の10月に蒲生若宮の小屋近くの聖賢小 […]

2024-03-01 / 最終更新日時 : 2024-03-01 matsurisyaraku 伝統文化継承

祭が好きな理由(祭エンジン様のXのタイムラインより)

(広告) 最近X(旧ツイッター)のタイムラインにフォローしている祭エンジンさんの「祭が好きな理由」が流れてきます。どれも「そうそう」と納得してしまいます。その中でも全くその通りと唸ったのはこれです。 祭りは人生の縮図かな […]

2024-02-25 / 最終更新日時 : 2024-02-26 matsurisyaraku 伝統文化継承

伝統文化の継承について(奥州市黒石寺蘇民祭中止は対岸の火事か?)

蘇民祭(そみんさい)とは ーーー以下「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」最終更新 2024年2月21日 (水) 17:28 から引用ーーー 蘇民祭(そみんさい)は、岩手県を中心に日本各地 […]

2024-01-18 / 最終更新日時 : 2024-08-13 matsurisyaraku ブログ

能登半島地震への支援活動(池尻町青年団)

先日の記事でも書かせていただきましたが、池尻町青年団では能登半島地震の被災地に支援物資を送らせていただきました。支援物資を現地で降ろした時の画像と動画を入手しましたので公開させていただきます。 品名が池尻町青年団と書かれ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

アーカイブ

アーカイブ

  • 2025年5月 (24)
  • 2025年4月 (88)
  • 2025年3月 (66)
  • 2025年2月 (100)
  • 2025年1月 (128)
  • 2024年12月 (86)
  • 2024年11月 (88)
  • 2024年10月 (138)
  • 2024年9月 (141)
  • 2024年8月 (190)
  • 2024年7月 (138)
  • 2024年6月 (110)
  • 2024年5月 (112)
  • 2024年4月 (98)
  • 2024年3月 (90)
  • 2024年2月 (100)
  • 2024年1月 (83)
  • 2023年12月 (85)
  • 2023年11月 (45)
  • 2023年10月 (84)
  • 2023年9月 (111)
  • 2023年8月 (87)
  • 2023年7月 (53)
  • 2023年6月 (58)
  • 2023年5月 (42)
  • 2023年4月 (49)
  • 2023年3月 (24)
  • 2023年2月 (54)
  • 2023年1月 (59)
  • 2022年12月 (50)
  • 2022年11月 (44)
  • 2022年10月 (71)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (102)
  • 2022年7月 (125)
  • 2022年6月 (124)
  • 2022年5月 (58)
  • 2022年4月 (56)
  • 2022年3月 (66)
  • 2022年2月 (58)
  • 2022年1月 (82)
  • 2021年12月 (81)
  • 2021年11月 (58)
  • 2021年10月 (76)
  • 2021年9月 (79)
  • 2021年8月 (77)
  • 2021年7月 (86)
  • 2021年6月 (75)
  • 2021年5月 (57)
  • 2021年4月 (66)
  • 2021年3月 (66)
  • 2021年2月 (62)
  • 2021年1月 (80)
  • 2020年12月 (72)
  • 2020年11月 (45)
  • 2020年10月 (72)
  • 2020年9月 (55)
  • 2020年8月 (34)
  • 2020年7月 (8)
  • 2020年6月 (47)
  • 2020年5月 (21)
  • 2020年4月 (24)
  • 2020年3月 (3)

カテゴリー

  • お知らせ (328)
  • ブログ (2,261)
  • 伝統文化継承 (19)
  • 告知 (4)
  • 地車彫刻 (4)
  • 年度別写真 (19)
  • 池尻町青年団 (9)
  • 法被バースデー (2,074)

Copyright © 祭写楽 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

Visitor counter

Visits since 2014

Your IP: 13.58.215.209

  • ホーム
  • 告知
  • ブログ
  • 法被バースデー
  • 大阪府の地車
  • 兵庫県の地車
  • 年度別写真
  • 地車彫刻
  • 龍巡り(関東編)
  • 祭写楽のだんじり見聞録