2022-02-24 / 最終更新日時 : 2022-02-24 matsurisyaraku ブログ 2月24日 この日何の日(西の日) 毎月24日は「にし」の日です。ということで今回は2019年以降に撮影した西のつく町の特集です。 西諸福 市町西 西足代 西之内町 今福西之町 西町 西板持 西脇 西組 樫井西 西堤 西郡 鴫野西之町 西今里 西大路
2022-02-21 / 最終更新日時 : 2022-02-21 matsurisyaraku ブログ 獅噛み(飾目)ダブル特集 2020~2021年にかけて撮影した獅噛のダブルの写真です。 蒲生 市町 片江 今福西之町 今福北之町 生江 諏訪 出屋敷 鶴橋 横沼
2022-02-18 / 最終更新日時 : 2022-02-18 matsurisyaraku ブログ 工務店別姿見特集 ツイッターで姿見を並べたら好評でしたので工務店別に姿見をまとめて載せてみました。できるだけ近年の写真で化粧なし、金網なしをピックアップしました。 【植山工務店】 春木宮本町(入母屋) 北町(切妻) 【池内工務店】 小田町 […]
2022-02-13 / 最終更新日時 : 2022-02-14 matsurisyaraku ブログ 令和4年2月13日 祭写楽散歩 Vol.51(大阪オートメッセ編) 令和4年2月13日は朝から大阪オートメッセへ行ってきました。 やはり赤い色が気になります。 といってもこんな高級車買えるはずもなく。目の保養だけですけど。 レースに出てる車も展示されていました。 そろそろ新しい車が欲しい […]
2022-02-13 / 最終更新日時 : 2022-02-13 matsurisyaraku ブログ 令和4年2月11日 祭写楽散歩 Vol.50(富士山編) 令和4年2月11日は富士山の撮影に行ってきました。前日夜からの降雪で移動のための交通手段がなくなるか心配しましたが無事にたどり着くことができました。 まず最初に撮影に行ったのは月江寺大門商店街。圧倒的な富士山の存在感。富 […]
2022-02-04 / 最終更新日時 : 2022-02-04 matsurisyaraku ブログ 山中田彫物ご紹介 製作:令和3年新調大工:株式会社 大下工務店彫刻:辰美工芸株式会社、彫刻飯坂 大屋根廻り(以下、向きは正面からだんじりに向かって左右) 長押し 正面:飛龍/主虹梁 上段:俱利伽羅峠の戦い(火牛の計)/主虹梁 下段:土蜘蛛 […]
2022-02-03 / 最終更新日時 : 2022-02-03 matsurisyaraku ブログ 鬼特集 2月3日は節分ということで本日は鬼特集です。今年は池尻町の松良に彫られている鬼の特集です。 ↓松良 左:大江山酒呑童子鬼退治 鬼をドアップで ↓松良 右:大江山鬼退治・源頼光の木渡り 酒盛りしてる鬼をアップで
2022-02-01 / 最終更新日時 : 2022-02-01 matsurisyaraku ブログ 虎退治 令和4年は寅年ということで虎退治の彫り物をご紹介します。 まずは加藤清正 虎退治 西足代(生野区):見送り三枚板左面(以下、向きは後ろからだんじりに向かって左右) 中神車(西淀川区):見送り三枚板左面 新堂(富田林市): […]
2022-01-30 / 最終更新日時 : 2022-01-30 matsurisyaraku ブログ 正覚寺彫物紹介 令和3年11月7日に正覚寺地車の修理入魂式が行われましたが、春に修理を終えており、その時に少し撮影してありますのでご紹介させていただきます。 修理は岸和田の大下工務店で行われました。 大屋根廻りです。 懸魚と車板 妻板に […]