2021-05-29 / 最終更新日時 : 2021-05-30 matsurisyaraku ブログ 令和3年3月28日 横沼三枚板新調入魂式(祭人・祭華編) 令和3年3月28日 横沼三枚板新調入魂式で撮影した、祭人・祭華の特集です。 寛っさんも写り込んでますね。 ご結婚おめでとうございます。 こちらも、ご結婚おめでとうございます。ひでき感激!
2021-05-29 / 最終更新日時 : 2021-05-29 matsurisyaraku ブログ 令和3年3月28日 横沼三枚板新調入魂式 令和3年3月28日、雨の降りしきる中、東大阪長瀬地区の横沼の三枚板新調入魂式が行われました。 この日は朝から岸和田市の紙屋町と吉井町、忠岡町の生之町、富田林市の錦織と見て回り5か所目の訪問となりました。 やっと長瀬神社で […]
2021-05-26 / 最終更新日時 : 2021-05-26 matsurisyaraku ブログ 令和3年5月3日 祭写楽散歩 Vol.41(山直南・御影・住吉編) 令和3年5月3日は河内國魂神社の猿田彦を見に行ってきたのですが、その時間を挟み早朝と午後の2回に分けてウォーキングをしました。 まず朝は久米田池の横を通り、岡山町~小倉経由で包近公園を抜け、磯上山直線を山手方向に進みまし […]
2021-05-23 / 最終更新日時 : 2021-05-23 matsurisyaraku ブログ 令和3年5月22日 祭写楽散歩 Vol.40(日光東照宮分霊 三日月神輿編) 令和3年5月22日、日光東照宮へ行ってきました。 東武の下今市駅で下車し、旧日光街道を歩いて日光東照宮へと向かいました。 途中、日光杉並木街道を通りました。 この杉並木は現在日本で唯一、特別史跡と特別天然記念物の二重指定 […]
2021-05-21 / 最終更新日時 : 2021-05-21 matsurisyaraku ブログ 令和3年3月28日 富田林市錦織地車修理入魂式・お披露目曳行 もう1か月以上前の話になりますが、令和3年3月28日は富田林市錦織の地車修理入魂式が行われました。 この日に入魂式があるとは聞いてはいたのですが、雨だったのであるかどうかわからなかったことと朝から紙屋町、吉井町、生之町と […]
2021-05-20 / 最終更新日時 : 2021-05-20 matsurisyaraku ブログ 令和3年5月2日 平野郷市町地車修理入魂式 ゴールデンウィーク中の5月2日、平野郷市町のだんじりの搬入と入魂式が行われました。 7時に植山工務店を出発しました。 8時過ぎに杭全神社に到着しました。 だんじりを載せたまま鳥居をくぐりました。 鳥居をくぐったところでシ […]
2021-05-18 / 最終更新日時 : 2021-05-18 matsurisyaraku ブログ 令和3年5月3日 祭写楽散歩 Vol.39(河内國魂神社 猿田彦編) 令和3年5月3日、神戸市灘区にある河内國魂神社で猿田彦が行われるということで行ってきました。いつも祭りの時期はだんじり撮影を中心にしているため、猿田彦は初めて見ました。 11時に行われると聞いていたので、11時に河内國魂 […]
2021-05-15 / 最終更新日時 : 2021-05-15 matsurisyaraku ブログ 令和3年5月15日 祭写楽散歩 Vol.38(豊遊庵編) 今日は13時から逢香ちゃんが在廊するということで、京都の豊遊庵で開催されている、逢香ちゃんの個展に行ってきました。私はウォーキングも兼ね桂駅から歩いて行ってきました。 新作も展示されていました。 これは以前見ました。 そ […]
2021-05-14 / 最終更新日時 : 2021-05-14 matsurisyaraku ブログ 令和3年4月30日 祭写楽散歩 Vol.37(山直南・南掃守地区小屋巡り編) 4月30日は夕方からウォーキングで小屋巡りをしてきました。 久米田池の周囲を歩き、岡山町経由で包近町へ 牛滝街道を上り、山直中町の小屋へ 少し牛滝街道を戻り、蜻蛉池公園のほうへ向かい、木下彫刻工芸の前を下り、福田町のだん […]
2021-05-08 / 最終更新日時 : 2021-05-08 matsurisyaraku ブログ 令和3年4月30日 祭写楽散歩 Vol.36(山直地区小屋巡り編) 令和3年4月30日、朝のウォーキングで山直地区の地車小屋を巡ってきました。 まずは今木町へ 続いて田治米町 村中の道を歩き、岡山町東出へ さらに村中の道を進み三田町へ 和田病院の横を通り、牛滝街道を越え、三田町小倉へ 村 […]