2022-07-27 / 最終更新日時 : 2022-07-27 matsurisyaraku ブログ 令和4年7月14日 平野郷夏祭り(午後 太鼓台編) 馬場町の御神輿が休憩に入ったので、今度は太鼓台を追いかけました。平野公園の東側で発見しました。この頃は少し小雨がぱらついてきました。一眼レフをかたずけ雨用のコンデジで撮影しました。 成寿苑で休憩となりました。 私もこの家 […]
2022-07-27 / 最終更新日時 : 2022-07-27 matsurisyaraku ブログ 令和4年7月14日 平野郷夏祭り(午前 神輿編) 今回の記事は令和4年7月14日の午前、神輿の様子を書かせていただきます。14日に神輿を撮影するのは初めてです。今回神輿を撮影することにしたのは前日、馬場町の世話人さんと会話した時に「太鼓台の写真が意外と少ないんですよね」 […]
2022-07-27 / 最終更新日時 : 2022-07-27 matsurisyaraku ブログ 令和4年7月14日 平野郷夏祭り(午前 太鼓台編) 今年は7月11日の週は1週間夏休みをもらったので14日も朝から平野郷へ行ってきました。太鼓台を見るのは11日に続き2回目でした。 9時ちょうど太鼓台が杭全神社を出発するところでした。 専属カメラマン2名は4日間張り付きで […]
2022-07-27 / 最終更新日時 : 2022-07-27 matsurisyaraku ブログ 令和4年7月13日 平野郷夏祭り(ひきだし編+未掲載分追加) 平野郷のだんじりの記事を書ききったつもりでしたが、ひきだし編をまだ書いていませんでしたので書かせていただきます。野堂町南組が23時20分頃に鳥居をくぐり九町の宮入りが終了しました。大門前に九台のだんじりが直列に停まってい […]
2022-07-26 / 最終更新日時 : 2022-07-26 matsurisyaraku ブログ 令和4年7月13日 平野郷夏祭り(祭人・祭華編その12) 令和4年7月13日に行われた平野郷夏祭りで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 やっと平野郷の地車シリーズが終了しました。関係者の皆様お疲れ様でした。今年は例年以上に […]
2022-07-26 / 最終更新日時 : 2022-07-26 matsurisyaraku ブログ 令和4年7月13日 平野郷夏祭り(祭人・祭華編その11) 令和4年7月13日に行われた平野郷夏祭りで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 「その12」へ続く
2022-07-26 / 最終更新日時 : 2022-07-26 matsurisyaraku ブログ 令和4年7月13日 平野郷夏祭り(祭人・祭華編その10) 令和4年7月13日に行われた平野郷夏祭りで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 よくできたお面です。びっくりしました。 「その11」へ続く
2022-07-26 / 最終更新日時 : 2022-07-26 matsurisyaraku ブログ 令和4年7月13日 平野郷夏祭り(祭人・祭華編その9) 令和4年7月13日に行われた平野郷夏祭りで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 「その10」へ続く
2022-07-26 / 最終更新日時 : 2022-07-26 matsurisyaraku ブログ 令和4年7月13日 平野郷夏祭り(祭人・祭華編その8) 令和4年7月13日に行われた平野郷夏祭りで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 「その9」へ続く
2022-07-26 / 最終更新日時 : 2022-07-26 matsurisyaraku ブログ 令和4年7月13日 平野郷夏祭り(祭人・祭華編その7) 令和4年7月13日に行われた平野郷夏祭りで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 「その8」へ続く