2024-03-10 / 最終更新日時 : 2024-03-10 matsurisyaraku ブログ 令和6年3月9日 桐山地車修理入魂式・お披露目曳行 2024(広告) 令和6年3月9日は桐山地車修理入魂式・お披露目曳行を見に行ってきました。といっても地元でちょっと撮影依頼があったので現地に着いたのは10時過ぎでした。清祓いのほうは一旦終了していました。終わっていたよう […]
2024-03-09 / 最終更新日時 : 2024-03-09 matsurisyaraku ブログ 令和6年3月8日 祭写楽散歩 Vol.55(冬の京都編) (広告) 今年は辰年ということでFacebookやInstagramに龍の彫刻や天井画がアップされているのを見かけ、その時には行ってみたいと思いつつ、ついつい行くのを忘れていましたが、京都の特別拝観もそろそろ終わるという […]
2024-03-08 / 最終更新日時 : 2024-03-08 matsurisyaraku ブログ 令和5年9月10日 中野八幡神社例祭秋まつり (広告) 令和5年9月10日は午後から東灘区中野區の巡行を見に行ってきました。神戸は秋にも祭りがある地区もあるのですが秋に見に来たのは初めてでした。 発見してすぐに本山第三小学校で休憩となりました。 だんじりをよく見ると […]
2024-03-07 / 最終更新日時 : 2024-03-07 matsurisyaraku ブログ 令和5年9月9日 城東アーケードフェスタ(蒲生若宮) (広告) 前回の記事で8月の記事が終わり今回から9月の記事になります。今回の記事は令和5年9月9日の城東アーケードフェスタに参加した蒲生若宮の様子をお伝えします。 城東商店街入ってすぐ、駐車場のスペースを利用してお囃子と […]
2024-03-06 / 最終更新日時 : 2024-03-06 matsurisyaraku ブログ 令和5年8月27日 新平西小祭り 脊戸口だんじり巡行(その3) (広告) 前回の記事に引き続き「令和5年8月27日 新平西小祭り 脊戸口だんじり巡行(その3)」です。 内環を越えました。 平野の有名店「名代」の前を通過しました。 精肉店前を通過し モータープールの横を通り 地蔵さんの […]
2024-03-06 / 最終更新日時 : 2024-03-06 matsurisyaraku ブログ 令和5年8月27日 新平西小祭り 脊戸口だんじり巡行(その2) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「令和5年8月27日 新平西小祭り 脊戸口だんじり巡行(その2)」です。 だんじりから少し離れていたのですが、平野中学校のところで少し暴れたようです。そっかここは撮影ポイントです […]
2024-03-06 / 最終更新日時 : 2024-03-06 matsurisyaraku ブログ 令和5年8月27日 新平西小祭り 脊戸口だんじり巡行(その1) (広告) 今回の記事は令和5年8月27日に行われた新平西小祭りで巡行した脊戸口のだんじりの様子をお伝えします。 この日は朝から藤井町の入魂式、大手町のブレーキテストがあり、それが終わってから向かいました。11時頃に小屋前 […]
2024-03-05 / 最終更新日時 : 2024-03-05 matsurisyaraku ブログ 令和5年8月26日 池田市新町だんじり巡行(祭人・祭華編) (広告) 令和5年8月26日に行われた池田市新町のだんじり巡行で撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 観光大使だそうです。 だんさんの鼻の下が伸びているのは気のせいで […]
2024-03-05 / 最終更新日時 : 2024-03-05 matsurisyaraku ブログ 令和5年8月26日 池田市新町だんじり巡行(その3) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き、「令和5年8月26日 池田市新町だんじり巡行(その3)」です。階段上りから山門くぐり、拝殿周りをご覧ください。 この急な石段をだんじりを担いで上がります。階段途中にお腹の出たお […]
2024-03-05 / 最終更新日時 : 2024-03-05 matsurisyaraku ブログ 令和5年8月26日 池田市新町だんじり巡行(その2) (広告) 前回の記事に引き続き、令和5年8月26日に行われた池田市新町だんじり巡行の「その2」です。池田小学校~神社階段手前までの様子をご覧ください。 15時30分過ぎ、池田小学校でパフォーマンスを行いました。 パフォー […]