2024-06-08 / 最終更新日時 : 2024-06-08 matsurisyaraku ブログ 令和6年5月18日 わしらが御影の東明じゃ(午後曳行編その1) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「午後曳行編その1」です。昼食後の様子をご覧ください。 12時30分、そろそろ出発のようです。 甲南漬 武庫の郷を出発しました。 武庫の郷の北側は阪神の車両基地のようです。 西国 […]
2024-06-08 / 最終更新日時 : 2024-06-08 matsurisyaraku ブログ 令和6年5月18日 わしらが御影の東明じゃ(午前曳行編その2) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「午前曳行編その2」です。前回の続きから昼食までの間の様子をご覧ください。 ゴンチャロフからパチンコ屋横を通り、西国浜街道に出てきました。右折して西方向へ進みました。 この辺りを […]
2024-06-08 / 最終更新日時 : 2024-06-08 matsurisyaraku ブログ 令和6年5月18日 わしらが御影の東明じゃ(午前曳行編その1) (広告) やっと5月18日の東明の記事に向けての写真ピックアップが終わりました。なんせこの日だけで2450枚も撮影しています。曳行編で6編を予定しています。今回の記事は18日の午前の最初、蔵出しからの様子をご覧ください。 […]
2024-06-07 / 最終更新日時 : 2024-06-07 matsurisyaraku ブログ 令和6年5月12日 守口市だんじり祭(祭人・祭華編その3) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年5月12日 守口市だんじり祭(祭人・祭華編その3)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 皆様お疲れ様でした。
2024-06-07 / 最終更新日時 : 2024-06-07 matsurisyaraku ブログ 令和6年5月12日 守口市だんじり祭(祭人・祭華編その2) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年5月12日 守口市だんじり祭(祭人・祭華編その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 ドアップじゃないのが残念なくらいの最高の笑顔でし […]
2024-06-07 / 最終更新日時 : 2024-06-07 matsurisyaraku ブログ 令和6年5月12日 守口市だんじり祭(祭人・祭華編その1) (広告) 今回の記事は令和6年5月12日に行われた守口市だんじり祭で撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。 「その2」へ続く
2024-06-07 / 最終更新日時 : 2024-06-07 matsurisyaraku ブログ 令和6年5月12日 守口市だんじり祭(解散編) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年5月12日 守口市だんじり祭(解散編)」です。 14時30分過ぎから退場が始まりました。 お見送りのために八雲南がカナディアンスクエアを移動しました。 最初に退場するの […]
2024-06-07 / 最終更新日時 : 2024-06-07 matsurisyaraku ブログ 令和6年5月12日 守口市だんじり祭(セレモニー編) (広告) 前回の記事に引き続き「令和6年5月12日 守口市だんじり祭(セレモニー編)」です。 だんじりが京阪守口市駅前のカナディアンスクエアに戻ってきた後、しばらくはそれぞれでお囃子や龍踊りが披露されていました。 北寺方 […]
2024-06-07 / 最終更新日時 : 2024-06-07 matsurisyaraku ブログ 令和6年5月12日 第15回守口市だんじり祭(パレード編) (広告) 令和6年5月12日は東大阪市のふれあい祭りを観た後、前日に続き守口市に行ってきました。 12時30分少し前に現地に到着しました。小雨が降っていました。 12時30分ミニだんじりが出発しました。 ほおかぶりしたら […]
2024-06-06 / 最終更新日時 : 2024-06-06 matsurisyaraku ブログ 令和6年5月11日 守口市だんじり祭(前夜祭編) (広告) 令和6年5月11日は中山寺の昇魂式を見た後は、守口市だんじり祭の前夜祭を観に行ってきました。 京阪守口市駅前のカナディアンスクエアに前日からだんじりを持っていってお囃子をしました。守口市駅から遠そうな高瀬のだん […]