令和5年11月3日 地車 in 大阪城2023(午後巡行編)
今回の記事は前回の記事に引き続き「令和5年11月3日 地車 in 大阪城2023(午後巡行編)」です。昼休みも終わり各だんじりは順番に午後巡行に出発しました。
先頭は永田町、勝手に思っていた出口と違う出口から出たので、あわてて追いかけました。


続いて鴫野南之町

3台目が鴫野西之町

横沼

中浜

とにかく午後巡行でも全台撮ることが目標です。午後は大阪城が見えるところで集合写真は撮らないので、どこで撮るか考えたところ、そういえば毎年森之宮の噴水辺りで撮ってるのを思い出し、そちらに移動することにしました。
3台目の鴫野西之町の時に噴水に着きました。

横沼

中浜

ここまではさっき出発を撮りました。
岸田堂、ここからは出発を撮っていません。各地区午後巡行1回目の撮影ポイントとなります。


天王田


中川

午後巡行での掲載は1枚ですが、午前では集合写真を2パターン載せてるのでご了承ください。
鴫野中之町


鴫野東之町


今福西之町

赤色の御幣と赤色の綱

片江


諏訪


赤川。子供たちの笑顔が素敵ですね。


勝五


西脇組。大屋根で踊る姿が躍動的でした。

川田

外人さんはこの光景を見て、どのように感じているのでしょうか?
光芒を撮ろうと、森の中から西脇組の辺りを狙っていると。勝五と西脇組が並びました。大急ぎで向かいましたが2台には間に合わず、そこに川田もくわわりました。多くの人がそのシーンを撮ろうとだんじりの前に集まっていましたが、3台のだんじりを1枚の写真に納めるには後ろに下がる必要があったので、他の撮影者のみなさんに後ろに下がっていただきなんとか撮れました。

西脇組の法被を着た犬がいました。

狙っていた光芒シリーズ
川田

西脇組

がーさん

ダイヤモンドがーさん
全台が太陽の広場に戻って来た後、摂河州連合のしかた先生による手打ちがありました。


「夜編」へ続く