2024-07-19 / 最終更新日時 : 2024-07-19 matsurisyaraku ブログ 令和6年7月11日 平野郷夏祭り 神輿・蒲団太鼓(祭人編その2) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月11日 平野郷夏祭り 神輿・蒲団太鼓(祭人編その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をごらんください。 「その3」へ続く
2024-07-19 / 最終更新日時 : 2024-07-19 matsurisyaraku ブログ 令和6年7月11日 平野郷夏祭り 神輿・蒲団太鼓(祭人編その1) (広告) 今回の記事は令和6年7月11日に行われた平野郷夏祭り(神輿・蒲団太鼓)で撮影した祭人の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をごらんください。まずは「その1」です。 「その2」へ続く
2024-07-18 / 最終更新日時 : 2024-07-19 matsurisyaraku ブログ 令和6年7月11日 平野郷夏祭り 神輿・蒲団太鼓(宮入り編) (広告) 今回の記事は「令和6年7月11日 平野郷夏祭り 神輿・蒲団太鼓(宮入り編)」です。 16時過ぎ、いよいよ神輿が宮入りに向かいます。 平野公園方向からバズ通りに向けて進んでいます。 提灯を先頭にお渡り筋を進んでい […]
2024-07-18 / 最終更新日時 : 2024-07-18 matsurisyaraku ブログ 令和6年7月11日 平野郷夏祭り 神輿(午後編) (広告) 今回の記事は「令和6年7月11日 平野郷夏祭り 神輿(午後編)」です。この日の午後は蒲団太鼓とお神輿の間を行ったり来たりしながら撮影しました。朝一は雨でしたが、お神輿が出発するころからは、何とか雨も持ちました。 […]
2024-07-18 / 最終更新日時 : 2024-07-18 matsurisyaraku ブログ 令和6年7月11日 平野郷夏祭り 蒲団太鼓(午後編) (広告) 今回の記事は「令和6年7月11日 平野郷夏祭り 蒲団太鼓(午後編)」です。蒲団太鼓の午後の巡行の様子をご覧ください。 12時少し前、そろそろ出発しそうな感じです。 12時少し前に出発しました。 宿を出発して小屋 […]
2024-07-17 / 最終更新日時 : 2024-07-17 matsurisyaraku ブログ 令和6年7月11日 平野郷夏祭り 神輿渡御(午前編) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月11日 平野郷夏祭り 神輿渡御(午前編)」です。 9時30分から式典開始でした。 だいたい9時30分に式典が始まりました。 年番町の流町の委員長のご挨拶 神輿の当番 […]
2024-07-17 / 最終更新日時 : 2024-07-17 matsurisyaraku ブログ 令和6年7月11日 平野郷夏祭り 蒲団太鼓(川行き神事編) (広告) 今回の記事は「令和6年7月11日 平野郷夏祭り 蒲団太鼓(川行き神事編)」の様子をお伝えします。この日は朝からあいにくの雨でした。 5時30分に杭全神社に行くと平野郷夏祭り実行委員会の役員さんが挨拶をしていまし […]
2024-07-16 / 最終更新日時 : 2024-07-16 matsurisyaraku ブログ 令和6年7月13日 平野郷夏祭り 宮入り(流町編) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月13日 平野郷夏祭り 宮入り(流町編)」です。いよいよ宮入り9番、ラスト流町です。 22時55分過ぎに流町のだんじりが宮前にやってきました。 少し雨が降ってきました […]
2024-07-16 / 最終更新日時 : 2024-07-16 matsurisyaraku ブログ 令和6年7月13日 平野郷夏祭り 宮入り(市町編) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月13日 平野郷夏祭り 宮入り(市町編)」です。宮入り8番、市町の様子をごらんください。 22時20分過ぎに宮前に出てきました。 市町の祭礼団体は男性のみで構成されて […]
2024-07-16 / 最終更新日時 : 2024-07-16 matsurisyaraku ブログ 令和6年7月13日 平野郷夏祭り 宮入り(脊戸口町編) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月13日 平野郷夏祭り 宮入り(脊戸口町編)」です。宮入り7番、脊戸口町の様子をご覧ください。 22時少し前、脊戸口町のだんじりが鳥居前へやってきました。 紙吹雪がま […]