コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

祭写楽

  • ホーム
  • 告知
  • ブログ
  • 法被バースデー
  • 大阪府の地車
  • 兵庫県の地車
  • 年度別写真
  • 地車彫刻
  • 龍巡り(関東編)
  • 祭写楽のだんじり見聞録

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022-03-26 / 最終更新日時 : 2022-03-27 matsurisyaraku ブログ

池尻町地車修理プチ情報

いよいよ本日3月27日は入魂式お披露目曳行ですが、以前とどこが変わったかといいますと 吹きちりとその横の旗合計3本 紺に金糸の旗3本。補助金を使っての復元新調ですので、デザインは以前のものと全く一緒です。 池尻の紋の纏も […]

2022-03-26 / 最終更新日時 : 2022-03-26 matsurisyaraku ブログ

令和4年3月19日 大官町地車搬入

令和4年3月19日はまず最初に大下工務店に行き、大官町の搬出を撮影しました。 前日に積み込みをしており、8時に出発しました。 26号線に出るとこまで撮影しました。 この後、大急ぎで車で追いかけましたが、ほぼ同時、9時前に […]

2022-03-23 / 最終更新日時 : 2022-03-23 matsurisyaraku ブログ

令和4年3月20日 深江まつり(後編)

前編に引き続き後編です。 寛っさんの大きな背中 商店街の向かい、ラーメン屋の前でまいまいを始めました。 だんじりの後ろを持ち上げて、反時計回りしました。 何回か回った後、今度は時計回りに回りました。 何回か回った後、だん […]

2022-03-22 / 最終更新日時 : 2022-03-22 matsurisyaraku ブログ

令和4年3月20日 深江まつり(前編)

令和4年3月20日は羽曳野市誉田八幡宮の西之口町地車修理入魂式を見た後は、東成区の深江まつりを見に行ってきました。 そう言えば、だいぶ前にこの日は深江まつりがあることを聞いていましたが、すっかり失念しておりました。誉田八 […]

2022-03-21 / 最終更新日時 : 2022-03-22 matsurisyaraku ブログ

令和4年3月20日 西之口地車修理入魂式 その2

「令和4年3月20日 西之口地車修理入魂式 その1」に引き続き、その2です。 11時頃に会館前を出発しました。 高松ギフトを右折しました。予定より30分ほど早い目です。 後ろの旗、いいですね。 信号待ちしてる時も盛り上が […]

2022-03-20 / 最終更新日時 : 2022-03-21 matsurisyaraku ブログ

令和4年3月20日 西之口地車修理入魂式 その1

令和4年3月20日は西之口地車の修理入魂式を見るために朝から誉田八幡宮へ行ってきました。車を駐車場に停めてすぐに鍛冶町の青年団に声をかけられたのでまず記念撮影をしました。 そして境内の外にある西之口の小屋へ行きました。 […]

2022-03-20 / 最終更新日時 : 2022-03-20 matsurisyaraku ブログ

令和4年3月19日 あまがさきアート・ストロール(西町編)

今日は朝から大下工務店へ行き、D町の町内搬入を見て、その帰りに貴布祢神社へ行って西町のだんじりを見てきました。今日のことは少し前に情報を掴んでいたのですが、すっかり忘れており、築地でマニアさんに教えてもらって思いだしまし […]

2022-03-15 / 最終更新日時 : 2022-03-19 matsurisyaraku ブログ

令和4年3月6日 河内長野市三日市 片添入魂式(午後曳行編5&祭人編)

「午後曳行編4」に引き続き「午後曳行編5&祭人編」です。 ぶんまわしが終わった後は曳き唄を唄いながら会館の方まで帰っていきました。 「やりまわし」「ぶんまわし」「曳き唄」と1台で3種類の見せ場が楽しめます。 竹やぶとだん […]

2022-03-14 / 最終更新日時 : 2022-03-15 matsurisyaraku ブログ

令和4年3月6日 河内長野市三日市 片添入魂式(午後曳行編4)

「午後曳行編3」に引き続き、「午後曳行編4」です。 セブンイレブン横からバックで出てきました。 後ろを高く持ち上げ 今度は左回転のぶんまわしです。 5分くらい回した後、村中のほうへ、だんじりを向けました。 「午後曳行編5 […]

2022-03-13 / 最終更新日時 : 2022-03-14 matsurisyaraku ブログ

令和4年3月6日 河内長野市三日市 片添入魂式(午後曳行編3)

「午後曳行編2」に引き続き「午後曳行編3」です。セブンイレブン横で休憩した後、バックで交差点に進入してきました。 再び、ぶんまわしタイムです。右まわりです。 高くつき上がる後梃子はまるで20代のような元気さ。これも子孫繁 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 248
  • 固定ページ 249
  • 固定ページ 250
  • …
  • 固定ページ 277
  • »

アーカイブ

アーカイブ

  • 2025年11月 (7)
  • 2025年10月 (113)
  • 2025年9月 (115)
  • 2025年8月 (138)
  • 2025年7月 (120)
  • 2025年6月 (198)
  • 2025年5月 (75)
  • 2025年4月 (88)
  • 2025年3月 (66)
  • 2025年2月 (100)
  • 2025年1月 (128)
  • 2024年12月 (86)
  • 2024年11月 (88)
  • 2024年10月 (138)
  • 2024年9月 (141)
  • 2024年8月 (190)
  • 2024年7月 (137)
  • 2024年6月 (110)
  • 2024年5月 (112)
  • 2024年4月 (98)
  • 2024年3月 (90)
  • 2024年2月 (100)
  • 2024年1月 (83)
  • 2023年12月 (85)
  • 2023年11月 (45)
  • 2023年10月 (84)
  • 2023年9月 (111)
  • 2023年8月 (87)
  • 2023年7月 (53)
  • 2023年6月 (58)
  • 2023年5月 (42)
  • 2023年4月 (49)
  • 2023年3月 (24)
  • 2023年2月 (54)
  • 2023年1月 (59)
  • 2022年12月 (50)
  • 2022年11月 (44)
  • 2022年10月 (71)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (102)
  • 2022年7月 (125)
  • 2022年6月 (124)
  • 2022年5月 (58)
  • 2022年4月 (56)
  • 2022年3月 (66)
  • 2022年2月 (58)
  • 2022年1月 (82)
  • 2021年12月 (81)
  • 2021年11月 (58)
  • 2021年10月 (76)
  • 2021年9月 (79)
  • 2021年8月 (77)
  • 2021年7月 (86)
  • 2021年6月 (75)
  • 2021年5月 (57)
  • 2021年4月 (66)
  • 2021年3月 (66)
  • 2021年2月 (62)
  • 2021年1月 (80)
  • 2020年12月 (72)
  • 2020年11月 (45)
  • 2020年10月 (72)
  • 2020年9月 (55)
  • 2020年8月 (34)
  • 2020年7月 (8)
  • 2020年6月 (47)
  • 2020年5月 (21)
  • 2020年4月 (24)
  • 2020年3月 (3)

カテゴリー

  • お知らせ (328)
  • ブログ (2,762)
  • 伝統文化継承 (19)
  • 告知 (4)
  • 地車彫刻 (4)
  • 年度別写真 (19)
  • 未分類 (1)
  • 池尻町青年団 (9)
  • 法被バースデー (2,313)

Copyright © 祭写楽 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

Visitor counter

Visits since 2014

Your IP: 216.73.216.140

  • ホーム
  • 告知
  • ブログ
  • 法被バースデー
  • 大阪府の地車
  • 兵庫県の地車
  • 年度別写真
  • 地車彫刻
  • 龍巡り(関東編)
  • 祭写楽のだんじり見聞録