2022-01-17 / 最終更新日時 : 2022-01-17 matsurisyaraku ブログ 令和3年11月23日 兵庫県尼崎市 築地 新嘗祭だんじり巡行(後編) 前編に引き続き後編です。宮入後の9時から10時30分までの様子をご覧ください。 6台のだんじりの宮入が終わった後、神社を出てすぐに発見したのが本三のだんじり 兄貴の顔が見えますね。 だんじりが左折しました。 次に丸嶋のだ […]
2022-01-16 / 最終更新日時 : 2022-01-16 matsurisyaraku ブログ 令和3年11月23日 兵庫県尼崎市 築地 新嘗祭だんじり巡行(前編) 令和3年11月23日は大嘗祭で尼崎市築地のだんじり巡行があるということで朝から築地に行ってきました。 8時前に築地につきました。既に本三は小屋から出されていました。 庄下川沿いにだんじり小屋が並んであります。小屋前に南浜 […]
2022-01-11 / 最終更新日時 : 2022-01-15 matsurisyaraku ブログ 令和3年11月7日 芦屋濱之町 市制80周年記念曳行 令和3年11月7日は正覚寺を見た後は芦屋へ向かいました。市制80周年記念で芦屋濱之町がだんじりを曳行しました。 13時頃に現地に着きました。ちょうどだんじりが休憩に入ったとこでした。 ご祝儀をいただいたようで出発時に前を […]
2022-01-11 / 最終更新日時 : 2022-01-11 matsurisyaraku ブログ 令和4年1月9日 野田恵美須神社 宝の市大祭 令和4年1月9日は姫路に行った帰りに野田恵美須神社に行ってきました。この日は昼めし抜きだったので18時過ぎにJR野田駅に着いた後、近くの大阪王将に向かいました。実は数年前まではこの近くにプロジェクトルームがあり、その時よ […]
2022-01-10 / 最終更新日時 : 2022-01-10 matsurisyaraku ブログ 令和4年1月9日 祭職人展 令和4年1月9日は朝から姫路のイーグレひめじで行われている、祭職人展を見に行ってきました。 10時に着いたのですが既に会場は長蛇の列でした。みなさん真剣に展示品を見ているのでなかなか進みません。 伝統工芸の魅力、播州職人 […]
2022-01-09 / 最終更新日時 : 2022-01-09 matsurisyaraku ブログ 令和4年1月8日 祭写楽散歩 Vol.49(EVANS CASTLE HALL編) 令和4年1月8日は奈良駅近くにあるEVANS CASTLE HALLへ行ってきました。 何をしに行ったかと言うと妖怪書家 逢香ちゃんのイベントを見に行ってきました。ポスターを見たらわかると思いますが、いつもは清楚な逢香ち […]
2022-01-08 / 最終更新日時 : 2022-01-29 matsurisyaraku ブログ 令和3年11月7日 正覚寺地車修理入魂式 11月7日は八田寺を見た後は正覚寺の入魂式を見に行ってきました。今、気づきましたが、寺から寺でした。 9時過ぎに小屋前に到着しました。ちょうど小屋からだんじりが出るところでした。 9時30分少し前に出発しました。 やりま […]
2022-01-07 / 最終更新日時 : 2022-01-07 matsurisyaraku ブログ 令和3年11月7日 八田寺地車抜魂式 令和3年11月7日は堺市八田荘地区八田寺町地車の抜魂式を見に行ってきました。 6時40分、小屋のシャッターがおりたままでした。 7時、小屋のシャッターがあがりだしました。 すぐにシャッターは全部あがりました。 出発前のブ […]
2022-01-06 / 最終更新日時 : 2022-01-06 matsurisyaraku ブログ 令和3年10月31日 古箕輪地車抜魂式 令和3年10月31日は古箕輪地車抜魂式に行ってきました。9時前に神社に着いた時は雨が降っていました。 9時過ぎ、だんじりは小屋から出され式典の開始を待っていました。 雨が降っているからだと思いますが、テントが張られ、関係 […]
2022-01-05 / 最終更新日時 : 2022-01-05 matsurisyaraku ブログ 令和3年10月24日城東の祭人・祭華編その4 令和3年10月24日、鴫野・今福で撮影した祭人・祭華の特集その4です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 皆様お疲れ様でした。