2023-01-11 / 最終更新日時 : 2023-01-11 matsurisyaraku ブログ 令和4年10月23日 城東鴫野だんじり秋祭り(夜パレード編) 令和4年10月23日は大宮神社の宮入を見た後は大急ぎで鴫野に戻ってきました。19時30分、パレード前に城見通に整列していました。 先頭が永田町 その後ろが中浜でした。 鴫野南之町が最初に出発しました。 鴫野駅前、鹿田先生 […]
2023-01-10 / 最終更新日時 : 2023-01-10 matsurisyaraku ブログ 令和4年10月23日 大宮神社宮入り(祭人・祭華編) 令和4年10月23日に行われた大宮神社宮入りで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 皆様お疲れ様でした。
2023-01-09 / 最終更新日時 : 2023-01-09 matsurisyaraku ブログ 令和4年10月23日 大宮神社宮入り(中宮・内代・生江) 今年撮影したものの記事が終わったので、昨年撮影したものの記事に戻ります。昨年10月23日に行われた旭区大宮神社の宮入りの様子です。 稲田で撮影した後、旭区のほうに向かいました。最初に中宮のだんじりを発見しましたが休憩中で […]
2023-01-08 / 最終更新日時 : 2023-01-08 matsurisyaraku ブログ 令和5年1月3日 注連縄上げ(祭人・祭華編) 令和5年1月3日に平野郷で行われた注連縄上げで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 本年もよろしくお願いします。
2023-01-07 / 最終更新日時 : 2023-01-07 matsurisyaraku ブログ 令和5年1月3日 注連縄上げ(三十歩神社~小屋編) 今回の記事は前回の記事に引き続き、三十歩神社を出発してから小屋まで戻る様子をご覧ください。 11時過ぎに三十歩神社を出発しました。 神社を出発した後は野堂東の地区内を周りました。 祭りの時は9町を撮影しており、ずっと野堂 […]
2023-01-05 / 最終更新日時 : 2023-01-05 matsurisyaraku ブログ 令和5年1月3日 注連縄上げ(杭全神社~三十歩神社編) 杭全神社で前の注連縄を降ろし、後ろにつけていた注連縄を前につけました。 まずはそのまま後ろ向きに出発しました。 門を出てすぐ向きを変えました。 出店の間を通り 鳥居近くまでやってきました。 鳥居から勢いよく出てきて 25 […]
2023-01-03 / 最終更新日時 : 2023-01-03 matsurisyaraku ブログ 令和5年1月3日 注連縄上げ(出発~杭全神社編) 令和5年1月3日は平野郷へ注連縄上げ行事を見に行ってきました。撮影枚数が多いので4編に分けて掲載予定です。まずは出発~杭全神社到着までの様子をご覧ください。 今年の当番町は野堂東組でした。新体制になったようです。 予定通 […]
2023-01-02 / 最終更新日時 : 2023-01-02 matsurisyaraku ブログ 令和5年1月2日 貝塚市麻生郷地区堀町 令和5年1月2日、今年の「だん活」スタートは貝塚市麻生郷地区堀町スタートしました。9時から少し離れた駐車場に移動するのかと思っていたら、9時前に着いた時には既に小屋前の駐車場に停まっていました。 昨年買ったZ9で動画を撮 […]
2023-01-01 / 最終更新日時 : 2023-01-01 matsurisyaraku ブログ 令和五年 年始のご挨拶 皆様、新年明けましておめでとうございます。 旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。昨年後半より本業のほうが忙しく記事の公開がかなり遅れておりますが、時間を作ってできる限り早く公開できるよう作業を […]
2022-12-31 / 最終更新日時 : 2022-12-31 matsurisyaraku ブログ 令和4年10月23日 城東鴫野だんじり秋祭り(昼パレード編) 年末と言うののに、まだ秋祭りの記事が残っています。今日は令和4年10月23日に行われました。城東鴫野だんじり秋祭りの昼のパレードを見に行ってきました。 稲田から大急ぎで鴫野に移動して、着いたのがパレード開始予定時刻の13 […]