コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

祭写楽

  • ホーム
  • 告知
  • ブログ
  • 法被バースデー
  • 大阪府の地車
  • 兵庫県の地車
  • 年度別写真
  • 地車彫刻
  • 龍巡り(関東編)
  • 祭写楽のだんじり見聞録

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022-09-17 / 最終更新日時 : 2022-09-17 matsurisyaraku ブログ

令和4年9月16日 いよいよ岸和田祭り(すまたん編)

令和4年9月16日は岸和田祭りの2回目の試験曳きが行われました。その様子はまた後日書かせていただくとして、16日の「すまたんのお天気コーナー」は、中之濱町の地車小屋から生中継で行われました。 お天気キャスターのテルテル坊 […]

2022-09-16 / 最終更新日時 : 2022-09-16 matsurisyaraku ブログ

令和4年9月11日 岸和田市土生瀧町地車新調入魂式(式典編その3)

今回の記事は「令和4年9月11日 岸和田市土生瀧町地車新調入魂式(式典編その2)」に続き、(式典編その3)です。 サプライズも終わり、式典も残すところわずか。久米田高校ダンス部の踊りを見て思わず笑みがこぼれています。 地 […]

2022-09-15 / 最終更新日時 : 2022-09-15 matsurisyaraku ブログ

令和4年9月11日 岸和田市土生瀧町地車新調入魂式(式典編その2)

今回の記事は「式典編その1」に引き続き「式典編その2」です。サプライズゲストが登場しました。サプライズゲストは先日ダンス甲子園で優勝した久米田高校ダンス部でした。優勝旗が初めて牛滝川を越えました。 みなさんワクワク・ドキ […]

2022-09-14 / 最終更新日時 : 2022-09-14 matsurisyaraku ブログ

令和4年9月11日 岸和田市土生瀧町地車新調入魂式(式典編その1)

令和4年9月11日に行われた岸和田市土生瀧町地車新調入魂式、お披露目曳行の後は式典が行われました。 1.開会の辞 司会者 饗庭きこ様 2.新調委委員長挨拶 3.感謝状贈呈 植山工務店様 3.感謝状贈呈 賢申堂様 3.感謝 […]

2022-09-13 / 最終更新日時 : 2022-09-13 matsurisyaraku ブログ

令和4年9月11日 岸和田市土生瀧町地車新調入魂式(お披露目曳行編)

今回の記事は「令和4年9月11日 岸和田市土生瀧町地車新調入魂式(お披露目曳行編)」です。 引渡式が終わり、曳行の準備を始めています。 小屋から神社までは距離が近いので、出発を撮ると追いつけないので、境内で待ちました。 […]

2022-09-11 / 最終更新日時 : 2022-09-13 matsurisyaraku ブログ

令和4年9月11日 岸和田市土生瀧町地車新調入魂式(引渡式編)

令和4年9月11日は岸和田市土生瀧町の地車新調入魂式がありました。その入魂式に先立ち、引渡式が行われましたのでその様子をお伝えします。 関係者のご挨拶 各団体が一旦外をまわって小屋前に移動しました。 この日、司会をされて […]

2022-09-11 / 最終更新日時 : 2022-09-11 matsurisyaraku ブログ

令和4年9月10日 祭写楽散歩 Vol.53(新潟県魚沼市西福寺編その1)

つい先日、石川雲蝶の彫刻で有名な西福寺(新潟県魚沼市)が今月末まで堂内写真撮影OKとの情報を知り、急遽9日夜に出発し、10日(土)に撮影してきました。西福寺の堂内撮影が許可されたのは初めてだそうです。 石川雲蝶の石像があ […]

2022-09-09 / 最終更新日時 : 2022-09-09 matsurisyaraku ブログ

「泉大津市市制80周年記念だんじりパレード」と「だんじり認知症サポーターの輪」

2022年9月23日は泉大津市市制80周年記念だんじりパレードが行われる予定です。私も撮影に行く予定です。 ↓詳細情報はこちら泉大津だんじり祭 (izumiotsu-danjiri.jp) ここ泉大津では、「だんじり祭り […]

2022-09-08 / 最終更新日時 : 2022-09-08 matsurisyaraku ブログ

令和4年5月29日 田中町子供祭り

やっと夏祭りの記事公開が済み、ほっとしていると夏祭り前に撮影したけど、夏祭りラッシュのため記事を書くのを忘れている記事があるのに気づきました。すいません。ということで今回は令和4年5月29日に行われた「田中町子供祭り」の […]

2022-09-07 / 最終更新日時 : 2022-09-07 matsurisyaraku ブログ

令和4年9月4日 岸和田祭り試験曳き(祭人・祭華編その2)

令和4年9月4日に岸和田で撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 皆様お疲れ様でした。

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 189
  • 固定ページ 190
  • 固定ページ 191
  • …
  • 固定ページ 247
  • »

アーカイブ

アーカイブ

  • 2025年7月 (35)
  • 2025年6月 (198)
  • 2025年5月 (75)
  • 2025年4月 (88)
  • 2025年3月 (66)
  • 2025年2月 (100)
  • 2025年1月 (128)
  • 2024年12月 (86)
  • 2024年11月 (88)
  • 2024年10月 (138)
  • 2024年9月 (141)
  • 2024年8月 (190)
  • 2024年7月 (138)
  • 2024年6月 (110)
  • 2024年5月 (112)
  • 2024年4月 (98)
  • 2024年3月 (90)
  • 2024年2月 (100)
  • 2024年1月 (83)
  • 2023年12月 (85)
  • 2023年11月 (45)
  • 2023年10月 (84)
  • 2023年9月 (111)
  • 2023年8月 (87)
  • 2023年7月 (53)
  • 2023年6月 (58)
  • 2023年5月 (42)
  • 2023年4月 (49)
  • 2023年3月 (24)
  • 2023年2月 (54)
  • 2023年1月 (59)
  • 2022年12月 (50)
  • 2022年11月 (44)
  • 2022年10月 (71)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (102)
  • 2022年7月 (125)
  • 2022年6月 (124)
  • 2022年5月 (58)
  • 2022年4月 (56)
  • 2022年3月 (66)
  • 2022年2月 (58)
  • 2022年1月 (82)
  • 2021年12月 (81)
  • 2021年11月 (58)
  • 2021年10月 (76)
  • 2021年9月 (79)
  • 2021年8月 (77)
  • 2021年7月 (86)
  • 2021年6月 (75)
  • 2021年5月 (57)
  • 2021年4月 (66)
  • 2021年3月 (66)
  • 2021年2月 (62)
  • 2021年1月 (80)
  • 2020年12月 (72)
  • 2020年11月 (45)
  • 2020年10月 (72)
  • 2020年9月 (55)
  • 2020年8月 (34)
  • 2020年7月 (8)
  • 2020年6月 (47)
  • 2020年5月 (21)
  • 2020年4月 (24)
  • 2020年3月 (3)

カテゴリー

  • お知らせ (328)
  • ブログ (2,468)
  • 伝統文化継承 (19)
  • 告知 (4)
  • 地車彫刻 (4)
  • 年度別写真 (19)
  • 池尻町青年団 (9)
  • 法被バースデー (2,151)

Copyright © 祭写楽 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

Visitor counter

Visits since 2014

Your IP: 216.73.216.209

  • ホーム
  • 告知
  • ブログ
  • 法被バースデー
  • 大阪府の地車
  • 兵庫県の地車
  • 年度別写真
  • 地車彫刻
  • 龍巡り(関東編)
  • 祭写楽のだんじり見聞録