2023-08-22 / 最終更新日時 : 2023-08-22 matsurisyaraku ブログ 令和5年7月30日 科長神社御祭禮山田だんじり祭(祭人・祭華編その4) 今回の記事は前回の記事に続き「令和5年7月30日 科長神社御祭禮山田だんじり祭(祭人・祭華編その4)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 これで太子町の祭りの記事がやっと終わりました。皆様 […]
2023-08-22 / 最終更新日時 : 2023-08-22 matsurisyaraku ブログ 令和5年7月30日 科長神社御祭禮山田だんじり祭(祭人・祭華編その3) 今回の記事は前回の記事に続き「令和5年7月30日 科長神社御祭禮山田だんじり祭(祭人・祭華編その3)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 「その4」へ続く
2023-08-22 / 最終更新日時 : 2023-08-22 matsurisyaraku ブログ 令和5年7月30日 科長神社御祭禮山田だんじり祭(祭人・祭華編その2) 今回の記事は前回の記事に続き「令和5年7月30日 科長神社御祭禮山田だんじり祭(祭人・祭華編その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 「その3」へ続く
2023-08-22 / 最終更新日時 : 2023-08-22 matsurisyaraku ブログ 令和5年7月30日 科長神社御祭禮山田だんじり祭(祭人・祭華編その1) 令和5年7月30日に行われた科長神社御祭禮山田だんじり祭で撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。 「その2」へ続く
2023-08-21 / 最終更新日時 : 2023-08-21 matsurisyaraku ブログ 令和5年8月20日 春木宮川町・春木若松町 地車修理入魂式・お披露目曳行 令和5年8月20日は春木宮川町と春木若松町の地車修理入魂式・お披露目曳行を見てきました。 5時過ぎ、春木駅を越えた辺りで掛け声が聞こえてきました。春木若松町が本部前に移動しているところでした。急いで撮影しましたが、想定外 […]
2023-08-20 / 最終更新日時 : 2023-08-20 matsurisyaraku ブログ 令和5年8月18日 祭写楽の食いしん坊万歳「みのや編」 令和5年8月18日はお誘いを受け東岸和田の「みのや」に行ってきました。場所は国道26号線沿い、和泉高校近く、からやまのはす向かいにあります。私は2回目の訪問になります。場所はこちらになります。https://goo.gl […]
2023-08-20 / 最終更新日時 : 2023-08-20 matsurisyaraku ブログ 令和5年7月30日 科長神社御祭禮山田だんじり祭(西町入庫編) 今回の記事は令和5年7月30日に行われた科長神社御祭禮山田だんじり祭のパレード終了後の西町の様子をお伝えします。 夜になるとギャラリーが増えてきました。かなりの数のギャラリーが西町について歩いていました。 集会所前の献灯 […]
2023-08-20 / 最終更新日時 : 2023-08-20 matsurisyaraku ブログ 令和5年7月30日 科長神社御祭禮山田だんじり祭(パレード退場編) 今回の記事は令和5年7月30日に行われた科長神社御祭禮山田だんじり祭の新道パレードが終了し各町が退場していく様子をお伝えします。 最初に退場したのが東條町 二番目が後屋町 三番目が永田町 4番目が西町 そして最後が大道町 […]
2023-08-19 / 最終更新日時 : 2023-08-19 matsurisyaraku ブログ 令和5年7月30日 科長神社御祭禮山田だんじり祭(新道パレード編) 今回の記事は令和5年7月30日に行われた科長神社御祭禮山田だんじり祭の新道パレードの様子をお伝えします。 パレード一番は西町。元気一杯の赤色軍団です。 新道の規制をしているちょうど真ん中辺りに本部があり、その前が少し道が […]
2023-08-19 / 最終更新日時 : 2023-08-19 matsurisyaraku ブログ 令和5年7月30日 科長神社御祭禮山田だんじり祭(石屋~新道編) 宮出したら各町夕方まで休憩に入りました。 18時過ぎ新道パレードに備えて東條町が西町の集会所近くまで来ていました。 東條町の後ろには永田町が控えていました。 西町が石屋交差点に向かいました。 石屋交差点で西町が盛り上がっ […]