令和4年7月15日 だんじり三昧(勝五・岸田堂・巽地区曳行編)

令和4年7月15日(金)、この週は夏祭りにあわせて平日5日間夏休みをいただきました。前後の土日・祝日とあわせて10連休でした。15日は平日ということもあり、だんじり曳行は夕方からでした。平野郷の撮影で疲れていたので助かりました。

まず最初に訪問したのは勝五の宵々宮。17時30分の出発予定でしたのでそれに合わせて行きました。「あっ」。小屋に鏡がついていたので私が写り込んでます。

小屋を出てまず南方向へ

だんじりをお地蔵さんの方へ向けました。

手打ちをした後、村中の狭い道を東方向へ進みました。

1つ目の角を右折して南方向へ進みました。

暫くして左折して、商店街へ出てきました。

商店街を北に進みました。

18時くらいまで勝五を撮影しました。

次に向かったのは岸田堂。巽神社の宮入り前にうまくいけば、岸田堂の都留彌神社への宮入りが見れると思い、強行スケジュールで臨みましたが、聞いていた出発予定時刻よりも遅い18時25分過ぎに出発しました。ちなみに駐車場代を浮かせるために車はこの日最後に撮影する予定の四條のコインパーキングに停め、自転車で移動しました。

172号線に出ると、怖そうなお兄さんがご祝儀を持ってきていました。

ちょっと薄暗くなってきたので、写真が撮りにくくなってきました。ということでこの後の祭人編の写真はブレてしまってますがご容赦ください。

写真がぶれてしまったのは、薄暗かったからか、恐怖で手が震えてしまったのかはご想像におまかせします。

赤い法被を着たカメラマン。ちなみに私ではありません。

鴫野南の今西会長がご祝儀を持ってこられました。

このペースでは宮入りまでついていくと、巽神社の宮入りに遅れそうだったので、ここまで撮影して自転車で巽に移動しました。

自転車(パワーアシスト機能なしの脚力のみで動かす、40年以上前に製造されたママチャリ)で15分かけ西足代の会館前まで移動しました。
ちょうど19時に到着、4台のだんじりが集合したところでした。

兄貴、背が高くなった?

まさか13日に平野郷で飲んだこれの効果なのか?

「背が伸びたかどうかはあくまでも個人の感想であり、効果には個人差があります。」

矢柄が最初に出発し

伊賀ケがそれに続きました。

大地は小屋前にいました。

大地は残念ながら急遽不参加になってしまいました。

大地は小屋前で宮入りに向かうだんじりを見送りました。

ここで最後まで見ていると、先頭の矢柄の宮入りが撮れなくなりそうだったので、この後すぐに矢柄のだんじりを追いかけました。

巽神社近くでやっと矢柄に追いつきました。

南巽駅前の交差点。内環状線を停めて

まいまいをしました。

続いて矢柄が南巽駅前交差点に向かいました。

交差点でのまいまい

そして3番目が四條

ラストが西足代

西足代が最後なのでついて行きました。鳥居をくぐり神社境内に停まっていました。

しばらくするとバックで出てきました。

最後は四條について行きました。

この頃は疲れがたまっていたので、小屋に入るまではついて行かず、万代を越え、私が車を停めていた駐車場の前で見送りました。
関係者の皆様お疲れ様でした。「プチ祭人編」へ続く

Follow me!