令和6年6月29日 平野郷夏祭り試験曳き(その1)
令和6年6月29日は平野郷夏祭りの試験曳きを観に行ってきました。事前に九町のコース表を入手し、詳細に計画を立て万全の体制で臨みました。
まず最初に訪問したのは西脇組。九町の中で最初にスタートします。
12時からお祓いがありました。開始前の楽しそうな顔、いよいよ祭が始まります。
出発前に脇っ娘の集合写真
12時30分頃、出発前に若頭から気合いの一言
手打ちをして出発です。
まずは芝建設の方に向かいました。
芝建設前を通過し
平野西保育所前で向きを変えました。
芝建設前に戻ってきました。この前で少し遊びました。
そしていつも制動テストをしている新町筋へ。マイブームの「花とだんじり」
新町筋を東進し
お渡り筋を左折しました。
ぐるっと周って映像資料館前を通過しました。13時15分を過ぎました。
泥堂町が13時20分出発予定なので、ここまで撮影して泥堂町へ向かいました。
次に動きだしたのが泥堂町。13時30分頃に動き出しました。
イズミヤの東側を周って踏切へ向かいました。
踏切待機中の泥堂町
連写すれば電車とだんじりは容易に撮れました。
14時6分、予定通りに踏み切りを横断しました。
過去にケアハウス前で暴れたのを観たことがあるのですが、ケアハウス前に人がいなかったのでこのまま通過するようなので西脇組に向かいました。
この時、勘で移動すればよかったのですが、位置情報アプリの見方を誤り、少し時間をロスしてしまいました。西脇組を発見しましたが、芝建設に停める直前でした。
ということで急いで泥堂町へ向かいました。ちょうどダイヤ工業前での休憩を終えて出発するところでした。泥堂町の世話人さんに「ちょうど出発のタイミングで現れるとは、さすがですね。」と言葉をかけていただきました。
平野のカリスマさんを発見しました。ピンク色の空調服に
ピンク色のシューズ。さすがオシャレですね。目立っていました。
大きな背中の前委員長。獅噛は正面ではなく少し斜めになっていました。
試験曳きの最初の時間帯は線路北側を周っていました。
風が少し強く、泥姫の法被がなびいていました。
14時53分になりました。15時に脊戸口町が出発予定なのでここまで撮影して脊戸口町に向かいました。
「その2」へ続く