令和6年5月5日 神戸でだんじり三昧(ダイジェスト編)

(広告)

令和6年5月5日も神戸でだんじり三昧でした。朝は地元の子供イベントの準備の時に少し顔を出し、11時過ぎに本住吉神社に行きました。

前日のリベンジができました。8台のだんじりを1枚の写真に納めることができました。

12時頃渡御が出発しました。

獅子と獅噛?いや田地さんでした。

この日は、だんじり8台連なっての曳行です。

その後、大急ぎで鷺宮八幡神社へ向かいました。予定が遅れているようでした。御神輿とだんじり4台を撮りました。

最初に御神輿を担ぎました。

この日は帽子を被ってました。そんなことしたら曇りますよ!

中野區のだんじりが最初に出発しました。

続いて小路區

3番目に田邊區

最後に北畑區のだんじりが出発しました。

風が非常に強く帽子が飛んでしまいました。おかげ様でお陽様が強くなりましたとさ。

神社出発の予定がだいぶ押していたようです。

大急ぎで新反高林に向かいましたが既に横屋區、西青木區は通過した後でした。最後の岡本區になんとか間に合いました。

15時からは庄内地区3台のだんじりが本住吉神社に宮入りを行いました。

まずは横屋區

続いて西青木區

回しているときに地面がえぐれて駒がめりこみ回すのに苦労していました。

有名だんじりギャル発見しました。というか逆に私が発見されました。

そして岡本區の宮入り

かなり土がえぐれています。

ご自由にお持ち帰りください。でも女の子はお持ち帰り厳禁です。

日差しが強かったのでええ具合に焼けてました。神社斜め前のたこ焼きもええ具合に焼けてました。

しばらくすると、だんじり君登場

庄内地区の宮入りが終わった後は住吉地区のだんじりを探しました。連なって曳行している先頭の西區を住之江區の会館近くで発見しました。

次々にだんじりがやってくるのですが、住之江區の地区内で空區が右折して少しコースから外れました。遺影を抱いた女性の方が家の前で待ち構えていました。

遺影を前の人が持ち、答礼を行いました。

山田區もやってきました。リズミカルに提灯をふる女の子が可愛かったです。

吉田區はこの筋で毎年蛇行します。

蛇行した時の駒跡

まかないのおばちゃんが自転車で後を追いかけていました。

例年は19時から宮入りが始まるのですが、今年は少し遅れました。

19時過ぎから西區が宮入りしました。

2番 茶屋區

3番 吉田區

まかないのおばちゃんは宮入りの様子を必死に撮影してました。

4番 空區

5番 山田區

6番 住之江區、今年から反高林區と順番が入れ替わりました。

7番 反高林區

8番 呉田區

最後は最近よく見かけるビデオのエンディング風に撮ってみました。

関係者の皆様お疲れ様でした。春のだんじりラッシュが終わりました。本編は準備できしだい順次公開していきますのでしばらくお待ちください。

Follow me!