令和5年7月29日 科長神社御祭禮山田だんじり祭(その5)

「令和5年7月29日 科長神社御祭禮山田だんじり祭(その4)」に引き続き「その5」です。西町が昼休憩に入った後、11時20分頃にJA下駐車場に永田町、後屋町、東條町が集まるということで向かいました。11時10分頃に駐車場に行ったのですがまだどこも来ておらず、曳き唄の聞こえる方に向かうと永田町を発見しました。

後屋町が166号線を下っていきました。

永田町も後屋町の後を追うように166号線を下っていきました。

入道雲が夏を感じさせます。

そして最後に東條町が166号線を下っていきました。

入場直後の永田町、盛り上がっていました。

東條町も盛り上がっています。

最後は後屋町のレディースも永田町のレディースも一緒になって盛り上がっていました。

3台並んで少し休憩しました。大阪に現存する3台の舟だんじりの内、2台がここ太子町で現役として曳行されています。

最初にパフォーマンスを行ったのが青色の後屋町

舟の先を押し下げ

後ろを持ち上げ回転しています。

今度は前を持ち上げました。舟だんじりはこの角度がカッコいいです。

今度は反対側から

舟の先を地面に押し付けながら蛇行するかのように進みます。

再び前を持ち上げました。

は永田町のレディースや東條町の祭人も一緒に万歳をしていました。

2番目にパフォーマンスを行ったのが永田町

いきなり盛り上がっていました。

後ろを持ち上げました。後梃子が空高く突き上げられています。

前枠に青年団ば乗り、だんじりの前でレディースが盛り上がっていました。

最後は後屋町のレディースも一緒に盛り上がっていました。

最後は東條町のパフォーマンスです。

舟の甲板部分に青年団が乗っています。

今度は前を持ち上げました。斜めになった甲板の上で団長が立ち上がっていました。

前を持ち上げたままだんじりを回しました。

暑いけど多いに盛り上がっています。

東條町のレディースは髪の毛の色と髪型がお揃いでした。

舟の先のほうから梃子が出てるのでそれで舵をとって向きを変えました。

最後は後屋町と永田町のレディースも一緒になって盛り上がっていました。

やっと午前の記事が終わりました。私はここまで見て、西町の集会所に移動し昼休憩をさせていただきました。「その6」へ続く

Follow me!