令和5年7月16日 科長神社御祭禮山田だんじり祭(試験曳編)
昨年秋から仕事が異常に忙しく、記事公開のペースがかなり遅くなっています。すでに祭りが終わりましたが今回の記事は令和5年7月16日に行われた科長神社御祭禮 山田だんじり祭の試験曳の様子をお伝えします。
この日はこの前に撮影依頼があって、現地についたのは出発2分前でした。まず最初は私と同じイメージカラーが赤の西町から撮影を開始しました。
新道の交差点での横シャクリ
いつも自由に撮らせてもらってます。至近距離から撮ると迫力があります。
試験曳き、六枚橋JA前でのやりまわし
後梃子を地面すれすれに押し付けながら回します。
毎年苦戦してるのですが、今年はうまくいったようです。
ここまで見て、他の町を撮影するために移動しました。この時、太子温泉で大道を撮ろうかとも思ったのですが、居場所がわかるのであれば後でもいいと思いで先に後屋町、東條、永田町を探すことにしました。その時、曳き唄が聴こえてきたのでそちらに向かうとなんと大道町がいました。ラッキーです。毎年試験曳きは太子温泉の駐車場でやりまわしの練習をしているですが、今年は場所を変更したようです。
レディースが大いに盛り上がっていました。
大道を少し撮影した後、新道の坂を登っていくと、後屋町の集会所前で永田町を発見しました。
少し永田町についていきました。
バックで戻ってきました。
坂道を下って行きました。
知り合いに東條がどこにいるか聞いたところ、16時から科長神社でやりまわしの練習をするとのことだったので、大急ぎで神社に向かいました。
境内に東條のだんじりが停まっていました。
すぐに練習が始まりました。
つちぼこりが舞っています。
東條と後屋町は舟形だんじりです。
16時15分、まだ撮影できていないのは後屋町だけです。
移動してすぐにグリーンロードで後屋町を発見することができました。これで太子の5台のだんじり撮影がコンプリートしました。
太子町に初めて撮影に来た年に最初に出会ったのが後屋町でした。曳き唄の祭りを初めて生で見て驚きました。
日差しが強く日傘をさしているお母さんたちがいました。
信号を集会所と反対側に曲がり
すぐに向きを変えて戻ってきました。
旗を新調したそうです。
二巡目の最初の撮影は永田町でした。後屋町がいつも休憩しているところにきました。
坂道を下っていくと、大道町はさっきの駐車場でやりまわしの練習をしていました。
後ろを持ち上げて回したり
ダッシュしたりしました。
そしてラストの撮影は西町へ
この日の最後の曳行に向け出発するところでした。
こちらもええ雰囲気で盛り上がっていました。
この後、西町は集会所まで戻って休憩していました。
その前に永田町のだんじりがやってきました。
そしてラストは西町盛り上がりを撮影しました。
関係者の皆様お疲れ様でした。特に西町の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。