令和4年7月11日 平野郷夏祭り(午前巡行編)

11時前、三十歩神社から敲児が担がれて、野堂東の小屋前にある太鼓台のとこまでやってきました。

敲児が太鼓台に乗り込んでいきました。

太鼓台は担がず、台車の上に乗せられ移動していきました。

朝一は各町からの応援もありましたが、この時間帯は当番町である野堂東単独で巡行するようです。

たまにシャクリます。

交通量の多い25号線も少し通ります。

曲がって村中へ入っていきます。

あれっ、気づいてくれないのでしょうか・・・

実は気づいていたけど、真面目なふりをしてました。

東娘が前を歩いてました。幟もおいてきたようです。

太鼓台が私の前を通過しました。

なぜか白々しい赤提灯さん。顔の表情を作ってますね。

そろそろ神輿の出発時間になったので大念仏寺に向かいました。

その途中、野南と脊戸口の祭人と出会いました。さっきまで合同で神輿を担いでいましたが、もう解放されているようです。

少し遅れて流の若頭もやってきました。

神輿はちょうど大念仏寺を出発したところでした。試験曳ではカメラ目線のなかった松葉さんが私に気づいてくれました。

ということで正面から1枚撮りました。

当番長である馬場町の若手メンバで担がれていました。

馬場町の若頭も楽しそうでした。

暑いし、重いし、しんどいはずなんですが祭りは人々を笑顔にさせます。

重さに耐えながらVサイン。アップの写真は祭人・祭華編で公開予定です。

1周して大念仏寺のことろまで戻ってきました。

大念仏寺前を右折しました。

台車が神輿の前を走ってました。

子供たちが神輿を見つめていました。大きくなったら祭りに参加してくださいね。

内環状を越え馬場町の町内を巡行していました。

そろそろ昼時なので私は近くの南海食堂で昼食をいただきました。安くて美味しいですよ。店も賑わっていました。西脇組の坂本さんの御実家です。お母さんはお客さんから祭りの質問に対し適格に応えておりました。

夕方から夜にかけてこの日の祭りの見どころがあったのですが、だんじりではないので私はここで引き揚げました。引き揚げましたが自宅で12日~13日の詳細撮影計画を作成しました。雨が降ったり、暑さで予定が変更されたり、進行が予定通りに行かないことも多いとは思いますが、計画があることで効率的に九町の撮影ができると思っています。12~13日平野郷で撮影しまくりますのでよろしくお願いします。祭人・祭華編へ続く

Follow me!