令和4年1月9日 野田恵美須神社 宝の市大祭

令和4年1月9日は姫路に行った帰りに野田恵美須神社に行ってきました。
この日は昼めし抜きだったので18時過ぎにJR野田駅に着いた後、近くの大阪王将に向かいました。実は数年前まではこの近くにプロジェクトルームがあり、その時よくこの大阪王将によく通ったもんでした。プロジェクトから離れた後は宝の市の時くらいしか着ておりませんが店長が覚えてくれていて嬉しかったです。焼き飯大を食べた後は参道を通り神社へ向かいました。参道には夜店が出ていました。

そういえば今年は「ちんちん焼き」を見かけませんでしたが、出てたのかな?

夜店の人込みをかき分け、鳥居前に到着しました。

翌10日が本戎、時間もまだ早かったこともあり、まだ人はそれほどでもありませんでした。

50年くらい昔、親につれられて岸城神社のえべっさんに行き、五千円くらいで結構大きな俵付きの笹を買った記憶がありますが、今では五千円くらいでは小さいものしか買えないんでしょうね。

人は並んではいるものの、待ち時間はそれほど長くなさそうでした。

小屋の扉が開いており御神輿が見えました。

そして、私が行ったのはこの銘だんじりを見るためです。宮附き地車です。

新年早々の御来光。めでたいです。

車板に「鯛を釣る恵比寿様」が彫られています。

小屋から少し前を出し、お囃子が披露されていました。

拝懸魚

恵比寿でもなく、戎でもなく、恵美須です。間違えた表記をよく見ますのでご注意ください。野田恵美須神社です。

隣懸魚


鯛鉾です。数年前は鳥居入ってすぐの所に飾られていましたが、今年は小屋の中です。飾り付けはされていました。

太鼓台も小屋前に出されていました。お酒もふるまわれていました。

10日、11日も小屋前にだんじりを出してお囃子をする予定だそうです。関係者の皆様お疲れ様です。今年こそは夏祭りをしたいですね。

Follow me!