2025-10-15 / 最終更新日時 : 2025-10-15 matsurisyaraku ブログ 令和7年10月11日 岸和田八木だんじり祭(午後曳行編 その2) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年10月11日 岸和田八木だんじり祭(午後曳行編 その2)」です。 額町、とっちゃん側からのやりまわし とっちゃんの前で撮影している女性 ご主人が今年から前梃子なんですね […]
2025-10-15 / 最終更新日時 : 2025-10-15 matsurisyaraku ブログ 令和7年10月11日 岸和田八木だんじり祭(午後曳行編 その1) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年10月11日 岸和田八木だんじり祭(午後曳行編 その1)」です。パレード終了後の様子をご覧ください。 荒木町、とっちゃん側からのやりまわし。団長の合図をきっかけに始まり […]
2025-10-14 / 最終更新日時 : 2025-10-14 matsurisyaraku ブログ 令和7年10月11日 岸和田八木だんじり祭(パレード編 その3) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年10月11日 岸和田八木だんじり祭(パレード編 その3)」です。この前に中井町が商店街を上がり、残るは吉井町と西大路町なんですが、先に記載したように西大路町は修理中。順 […]
2025-10-14 / 最終更新日時 : 2025-10-14 matsurisyaraku ブログ 令和7年10月11日 岸和田八木だんじり祭(パレード編 その2) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年10月11日 岸和田八木だんじり祭(パレード編 その2)」です。パレード5番小松里町からの様子をご覧ください。 5番 小松里町。だんじりを先導する纏の周りの人が恐竜の恰 […]
2025-10-14 / 最終更新日時 : 2025-10-14 matsurisyaraku ブログ 令和7年10月11日 岸和田八木だんじり祭(パレード編 その1) (広告) 今回の記事は令和7年10月11日に行われました岸和田八木だんじり祭のパレードの様子をお伝えします。パレード1番の大町から4番額町までの様子をご覧ください。 パレード開始前にとっちゃん前に集合した連合青年団 櫓 […]
2025-10-13 / 最終更新日時 : 2025-10-13 matsurisyaraku ブログ 令和7年10月11日 岸和田八木だんじり祭(宮入り編) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年10月11日 岸和田八木だんじり祭(宮入り編)」です。 西大路町に八木地区のだんじり10台が宮入り順に並びました(西大路町は修理のため不参加)。冊子用に並んだ写真を撮り […]
2025-10-13 / 最終更新日時 : 2025-10-13 matsurisyaraku ブログ 令和7年10月11日 岸和田八木だんじり祭(曳きだし編 その2) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年10月11日 岸和田八木だんじり祭(曳きだし編 その2)」です。 私はだいたい久米田駅前交差点で写真を撮っているのですが、たまに池尻町について商店街を上がった時に商店街 […]
2025-10-13 / 最終更新日時 : 2025-10-13 matsurisyaraku ブログ 令和7年10月11日 岸和田八木だんじり祭(曳きだし編 その1) (広告) 今回の記事は令和7年10月11日に行われました岸和田八木だんじり祭の曳きだしの様子をお伝えします。 5時30分頃に池尻町が出発しました。 6時少し前に年番長のご挨拶 そしていよいよ今年の祭りがスタート 久米田駅 […]
2025-10-10 / 最終更新日時 : 2025-10-10 matsurisyaraku ブログ 令和7年9月28日 高石だんじり祭り 試験曳き編 その5 (広告) 今回の記事は令和7年9月28日に行われました高石だんじり祭りの「試験曳き編 その5」です。南海本線海側の様子をご覧ください。 この時間帯はライフ前が大人気のようですが、人が多くて撮りにくいので撮りやすいセブンイ […]
2025-10-09 / 最終更新日時 : 2025-10-09 matsurisyaraku ブログ 令和7年9月28日 高石だんじり祭り 試験曳き編 その4 (広告) 今回の記事はまだ途中までしか記載していなかった令和7年9月28日に行われました高石だんじり祭りの試験曳きの様子をお伝えします。「その3」まで撮影していた場所から南に移動しスギ薬局近くの交差点で撮影しました。正面 […]