神戸型幕式
製作:江戸後期~明治初期制作
大工:不詳
彫師:辻田友次郎。

昭和六年十一月一日 東大阪市布市?より購入
大工:大石巳代吉
彫刻:川原啓秀(昭和六年の大改修時)

平成八年改修
大工:平間利夫
彫師:中山慶春(井波)

平成二十七年三月十五日 改修完成御披露目
大工:橋元春行
彫物:松原市の欄間師(高橋商店)
昼提灯は新居浜市の㈱金鱗の作

飾り幕
平成十七年四月十七日 復元新調入魂式
愛媛・新居浜市の㈱金鱗(合田師)の作
土呂幕:海幸彦・山幸彦
見送り幕:神功皇后 応神天皇平産す

【男屋根廻り】
 拝懸魚:朱雀
 隣懸魚:孔雀
 車板:黄石と張良
 枡合【賤ヶ岳の合戦】
 枡合右面:加藤清正 山路将監討取り
 枡合左面:秀吉本陣佐久間の乱入
【後屋根廻り】
 拝懸魚:孔雀
 隣懸魚:松に鶴
 車板:素盞鳴尊 八岐大蛇退治
 枡合【賤ヶ岳の合戦】
 枡合右面:?
 枡合左面:福島市松の雄姿
【腰廻り、見送り廻り】
 土呂台:波涛に玄武