宮彫り龍:飯縄権現堂拝殿向拝中備:火焔龍
飯縄権現堂軒:龍の上半身
飯縄権現堂拝殿 海老虹梁:昇り龍、降り龍
飯縄権現堂本殿背面胴羽目:龍虎
大本堂向拝中備:龍(小松光重作)
大本堂左右木鼻:龍(小松光重作)
大本堂正面小壁:仙人と龍
所在地:東京都八王子市高尾町2177
京王高尾線高尾山口駅より徒歩約1時間
高尾登山電鉄ケーブルカー高尾山駅下車、徒歩約20分
https://www.takaosan.or.jp/
日本遺産に認定されているそうです。
↓四天王門(山門)

↓増長天

↓持国天

↓山門をくぐると天狗の像がありました。

↓天狗に注意だそうです。

↓修行大師堂

↓仁王門

↓仁王門の内側左右に天狗がいました。


↓本堂

↓本堂向拝中備:火焔龍

↓さらにアップで

↓本堂 木鼻左の龍

↓本堂 木鼻右の龍

↓本堂正面小壁の馬師皇

↓龍の部分をアップで

↓本堂正面小壁の彫刻の数々


さらに階段を上り御本社(飯縄権現堂)へ
↓飯縄権現堂拝殿

↓龍の上半身部分

↓飯縄権現堂拝殿の中備

↓飯縄権現堂拝殿向拝中備の龍

↓さらにアップで

↓飯縄権現堂拝殿海老虹梁の雲龍 左

↓飯縄権現堂拝殿海老虹梁の雲龍

↓飯縄権現堂拝殿向拝の木鼻左

↓飯縄権現堂拝殿向拝の木鼻右

↓飯縄権現堂拝殿 左


↓飯縄権現堂拝殿 右



↓飯縄大権現

↓福徳稲荷 中備の龍

↓さらにドアップで

↓福徳稲荷の中備の龍

↓福徳稲荷 木鼻左

↓福徳稲荷 木鼻右

↓薬王院大師堂

↓薬王院大師堂 木鼻左

↓薬王院大師堂 木鼻右


↓額の龍


↓それぞれの龍をドアップで






↓倶利迦羅竜王

↓さらにアップで
