2024-10-09 / 最終更新日時 : 2024-10-09 matsurisyaraku ブログ 令和6年9月23日 越木岩だんじり祭り(苦楽園口編その1) (広告) 泉州の秋祭りシーズンが始まってしまいましたが、まだ9月23日撮影の越木岩の記事が残っているので公開を急ぎます。今回の記事は「令和6年9月23日 越木岩だんじり祭り(苦楽園口編その1)」です。19時から阪急の苦楽 […]
2024-10-08 / 最終更新日時 : 2024-10-08 matsurisyaraku ブログ 令和6年10月5日 鳳祭(灯入れ曳行編) (広告) 撮影順と記事の順番が入れ替わりますが今回の記事は令和6年10月8日に行われました鳳祭の灯入れ曳行の様子をお伝えします。 今年は野田が設営した舞台の上から撮影させていただきました。祭礼区長様ありがとうございました […]
2024-10-07 / 最終更新日時 : 2024-10-07 matsurisyaraku ブログ 令和6年10月6日 岸和田八木だんじり祭り試験曳き(やりまわしダイジェスト版) (広告) 令和6年10月6日の午後から岸和田八木だんじり祭りの試験曳きが行われました。各町のやりまわしのダイジェスト版です。 池尻町 プロトタイプの駒、最初のやりまわし 大町 額原町 額町 小松里町 西大路町 箕土路町 […]
2024-10-07 / 最終更新日時 : 2024-10-07 matsurisyaraku ブログ 令和6年10月6日 小社之町新調地車(入魂式・お披露目曳行編) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年10月6日 小社之町新調地車(入魂式・お披露目曳行編)」です。 5時40分本部前、だいぶ空も明るくなってきました。 泉谷工務店の職人さんが御幣を持って歩いていました。 […]
2024-10-06 / 最終更新日時 : 2024-10-06 matsurisyaraku ブログ 令和6年10月6日 小社之町新調地車(引き取り曳行編) (広告) 今回は記事の順番を入れ替えまして、今朝行われた和泉市小社之町新調地車の引き取り曳行の様子をお伝えします。 Instagramから入手した予定表では4:30泉谷工務店と書いてたので4時に家を出ればいいと思い3:1 […]
2024-10-05 / 最終更新日時 : 2024-10-05 matsurisyaraku ブログ 令和6年9月23日 西宮神社秋季例大祭(祭人・祭華編 その2) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年9月23日 西宮神社秋季例大祭(祭人・祭華編 その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 皆様お疲れ様でした。
2024-10-05 / 最終更新日時 : 2024-10-05 matsurisyaraku ブログ 令和6年9月23日 西宮神社秋季例大祭(祭人・祭華編 その1) (広告) 今回の記事は和6年9月23日 西宮神社秋季例大祭で撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。 「その2」へ続く
2024-10-05 / 最終更新日時 : 2024-10-05 matsurisyaraku ブログ 令和6年9月23日 西宮神社秋季例大祭(若戎会地車午後巡行編) (広告) 今回の記事は「令和6年9月23日 西宮神社秋季例大祭(若戎会地車午後巡行編)」です。越木岩から移動してきて15時30分頃からの様子をご覧ください。 コース表を参考に移動して交通公園で休憩しているところを発見しま […]
2024-10-04 / 最終更新日時 : 2024-10-04 matsurisyaraku ブログ 令和6年9月23日 越木岩だんじり祭り(午後巡行編) (広告) 今回の記事は令和6年9月23日に行われました越木岩だんじり祭りの様子をお伝えします。この日は西宮神社でも祭りがあり、この2地区を電動アシスト機能付き自転車で行ったり来たりしました。なかなかパワフルな60歳でしょ […]
2024-10-03 / 最終更新日時 : 2024-10-03 matsurisyaraku ブログ 令和6年9月23日 西宮神社秋季例大祭(若戎会地車午前巡行 後編) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年9月23日 西宮神社秋季例大祭(若戎会地車午前巡行 後編) 」です。11時頃からの渡御の様子をご覧ください。 酒蔵通りつき当り付近に渡御の列がありました。獅子舞が見えま […]