2024-10-30 / 最終更新日時 : 2024-10-30 matsurisyaraku ブログ 令和6年10月4日 鳳祭(灯入れ曳行編その2) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年10月4日 鳳祭(灯入れ曳行編その2)」です。各だんじりは富木へと向かいました。 濱寺元町 石橋。こもちゃんが私に気づいてくれたようです。 富木 上 長承寺 北王子 野 […]
2024-10-30 / 最終更新日時 : 2024-10-30 matsurisyaraku ブログ 令和6年10月4日 鳳祭(灯入れ曳行編その1) (広告) 今回の記事は令和6年10月4日に行われました鳳祭の灯入れ曳行の様子をお伝えします。津久野駅前で撮影した後、自転車で戻ってきました。 16時20分頃、商店街出口付近に続々とだんじりが集まってきました。 野代 新在 […]
2024-10-30 / 最終更新日時 : 2024-10-30 matsurisyaraku ブログ 令和6年10月4日 津久野だんじり祭(祭人・祭華編) (広告) 今回の記事は令和6年10月4日に行われました津久野だんじり祭で撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。
2024-10-29 / 最終更新日時 : 2024-10-29 matsurisyaraku ブログ 令和6年10月4日 津久野だんじり祭(後編) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年10月4日 津久野だんじり祭(後編)」です。やりまわしをご覧ください。 市之町 神野町 西組 宮山組 下田町 中組 西組 宮山組 大東 神野町 神野町。今度は反対側から […]
2024-10-29 / 最終更新日時 : 2024-10-29 matsurisyaraku ブログ 令和6年10月4日 津久野だんじり祭(前編) (広告) 令和6年10月4日はドットでやりまわしを見た後は津久野に向かいました。14時頃に現地に到着しました。駅前に向かうだんじりを待ちました。 下田町。追い役はオールドスタイルのようです。 市之町 西組 宮山組 中組 […]
2024-10-28 / 最終更新日時 : 2024-10-28 matsurisyaraku ブログ 令和6年10月4日 鳳祭(ドット編) (広告) 今回の記事は令和6年10月4日に行われました鳳祭の午前中のドット前の様子をお伝えします。 12時頃にドット前に到着しました。野田の祭礼区長さんの導きで近くで撮らせていただきました。ありがとうございました。 長承 […]
2024-10-27 / 最終更新日時 : 2024-10-27 matsurisyaraku ブログ 令和6年10月4日 鳳祭(野田曳き出し編) (広告) 令和6年10月4日は朝一から富木の宮入りを見て、鳳に向かいました。 10時少し前に野田の小屋前に到着しました。そろそろ出発するようです。 区長さん発見。この日も「詰所寄ってや!」と誘っていただきました。ありがと […]
2024-10-27 / 最終更新日時 : 2024-10-27 matsurisyaraku ブログ 令和6年10月4日 富木だんじり祭り(曳き出し編) (広告) 前回の記事で八木地区の記事が一旦終わりましたので、時間を戻しまして今回の記事は令和6年10月4日に行われました富木だんじり祭りの曳き出しから等乃伎神社への宮入り・出発までの様子をご覧ください。 出発前の記念撮影 […]
2024-10-26 / 最終更新日時 : 2024-10-26 matsurisyaraku ブログ 10月26日 法被バースデー to 瀧川さん (広告) 10月26日は北蛇草の瀧川さんのお誕生日です。法被バースデー to 瀧川さん これからもよろしくお願いします。
2024-10-26 / 最終更新日時 : 2024-10-26 matsurisyaraku ブログ 令和6年10月13日 岸和田八木だんじり祭り(祭人・祭華編その8) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年10月13日 岸和田八木だんじり祭り(祭人・祭華編その8)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。そしてそれらの表情を見て祭りに参加する気に […]