2024-11-08 / 最終更新日時 : 2024-11-08 matsurisyaraku ブログ 令和6年11月2日 地車 in 大阪城2024(宵宮live編) (広告) 今回の記事は令和6年11月2日に行われました「地車 in 大阪城2024」の宵宮liveの様子をお伝えします。昼間にあんなに激しく降った雨もなんとか夕方にはあがり、予定通り宵宮liveが行われました。 まずステ […]
2024-11-07 / 最終更新日時 : 2024-11-07 matsurisyaraku ブログ 令和6年11月2日 地車 in 大阪城2024(祭人・祭華編 その2) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年11月2日 地車 in 大阪城2024(祭人・祭華編 その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 「宵宮live編」へ続く
2024-11-07 / 最終更新日時 : 2024-11-07 matsurisyaraku ブログ 令和6年11月2日 地車 in 大阪城2024(祭人・祭華編 その1) 今回の記事は令和6年11月2日に行われました「地車 in 大阪城2024」で撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。 「その2」へ続く
2024-11-06 / 最終更新日時 : 2024-11-06 matsurisyaraku ブログ 令和6年11月2日 地車 in 大阪城2024(インサイド編) (広告) 今回の記事は令和6年11月2日に行われました「地車 in 大阪城2024」の様子をお伝えします。 9時に全体朝礼が始まりました。搬入時はなんとか雨はもっていたのですが、だんだん雨が降ってきました。 「雨嫌やわぁ […]
2024-11-05 / 最終更新日時 : 2024-11-05 matsurisyaraku ブログ 令和6年11月2日 地車 in 大阪城2024(搬入編その2) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年11月2日 地車 in 大阪城2024(搬入編その2)」です。この日、大阪城に搬入されただんじりは全部で17台。残りの搬入の様子をご覧ください。 4時15分過ぎ、中川を […]
2024-11-05 / 最終更新日時 : 2024-11-05 matsurisyaraku ブログ 令和6年11月2日 地車 in 大阪城2024(搬入編その1) (広告) 撮影済み未公開の記事が溜まっていますが、つい先日撮影した「地車 in 大阪城2024」の記事を先に書かせていただきます。今年の「地車 in 大阪城2024」は11月2日と3日の2日間開催されました。鴫野の出発の […]
2024-11-01 / 最終更新日時 : 2024-11-01 matsurisyaraku ブログ 令和6年10月5日 鳳祭(宮入り編) (広告) 令和6年10月5日は朝一に踞尾八幡神社の宮入り~宮出を見た後は鳳の宮入りを観に行ってきました。 宮入1番 大鳥 2番 野田 3番 新在家 4番 北王子 既にご存じの方も多いかと思いますがこの後、横転してしまいま […]
2024-10-31 / 最終更新日時 : 2024-10-31 matsurisyaraku ブログ 令和6年10月5日 津久野だんじり祭(宮入り編) (広告) 令和6年10月5日は朝から津久野の宮入りを観に行ってきました。親戚の家に車を停めさせてもらいまず宮山組に向かいました。6時くらいに出発かと思い、5時30分過ぎに到着しましたが出発は6時30分頃のようでした。 と […]
2024-10-30 / 最終更新日時 : 2024-10-30 matsurisyaraku ブログ 令和6年10月4日 鳳祭(祭人・祭華編) (広告) 今回の記事は令和6年10月4日に行われた鳳祭で撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 唐揚げ美味しかったですよね。 区長様が人気?お犬様が人気? 唐揚げ美味し […]
2024-10-30 / 最終更新日時 : 2024-10-30 matsurisyaraku ブログ 令和6年10月4日 鳳祭(灯入れ曳行編その3) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年10月4日 鳳祭(灯入れ曳行編その3)」です。 大鳥大社に7台のだんじりが集合しました。 長承寺 北王子 濱寺元町 野代 新在家 野田 大鳥 この後、野田と大鳥が並走し […]