コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

祭写楽

  • ホーム
  • 告知
  • ブログ
  • 法被バースデー
  • 大阪府の地車
  • 兵庫県の地車
  • 年度別写真
  • 地車彫刻
  • 龍巡り(関東編)
  • 祭写楽のだんじり見聞録

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020-12-15 / 最終更新日時 : 2020-12-15 matsurisyaraku ブログ

令和2年12月7日 祭写楽散歩 Vol.31(秩父まつり会館編)

令和2年12月7日は秩父のほうの寺社仏閣巡りをしてきました。その時に秩父まつり会館に立ち寄ったのでその時の様子を書かせていただきます。 まず会館に入ると2台の大きな山車が出迎えてくれます。プロジェクションマッピングで秩父 […]

2020-12-13 / 最終更新日時 : 2020-12-13 matsurisyaraku ブログ

令和2年10月10日 祭写楽散歩 Vol.30(雲心&けやきの糸マスク編)

少し前の話になりますが、本来ならば山手の祭りが行われるはずであった令和2年10月10日(土)に岸和田市の紀州街道沿いに岸和田ギャラリー『雲心』がグランドオープンしました。この建物は大正末期~昭和初期に建てられた情緒のある […]

2020-12-05 / 最終更新日時 : 2020-12-06 matsurisyaraku ブログ

令和2年 オメロス レディース引退記念スペシャル

今年の秋祭りでオメロスちゃんが引退すると聞き、10月17日は鴫野に撮影に行ってきました。 しかし残念なことに朝からあいにくの雨でした。午前中はけっこう雨が降っていました。カメラは雨の日用の2号機で撮影しました。 夕方頃に […]

2020-12-01 / 最終更新日時 : 2020-12-02 matsurisyaraku ブログ

令和2年11月3日 祭写楽散歩 Vol.29(平城京天平行列編)

11月3日は山城の入魂式を見た後は足を延ばして奈良へ行ってきました。 奈良と言えば鹿、たくさんの鹿がいました。 でも奈良まで行ったのは鹿と戯れるためでも寺社仏閣巡りでもなく、平城京天平行列を見に行ってきました。 天平時代 […]

2020-11-30 / 最終更新日時 : 2020-12-01 matsurisyaraku ブログ

令和2年10月10日 上大木担いだんじり見学

10月10日の夕方、たまたま泉佐野市に行った時に大木地区の担いだんじりが見れるとこいうことで大真工務店へ行ってきました。 正面上のほうから彫り物を見ていきましょう。 飾目:烏天狗のようです。 懸魚:烏天狗のようです。 車 […]

2020-11-28 / 最終更新日時 : 2020-11-30 matsurisyaraku ブログ

令和2年11月3日 山城地区 地車修復入魂式典

令和2年11月3日は山城地区の地車修復入魂式が行われました。 この日は撮影後にそのまま千葉に戻るので車では行かず、貴志駅まで電車で行き、そこからレンタルサイクルで現地に向かいました。 8時45分頃に現地に到着しました。 […]

2020-11-28 / 最終更新日時 : 2020-11-29 matsurisyaraku ブログ

令和2年11月1日 中宮ハロウィン曳行

令和2年11月1日は中宮のハロウィン曳行を見に行ってきました。 中宮のだんじりはここ数年見ていますが、小屋の場所は知りませんでした。大阪市内に住む友達に場所は教えてもらいました。 ハロウィン曳行ということで、だんじりはハ […]

2020-11-27 / 最終更新日時 : 2020-11-27 matsurisyaraku ブログ

令和2年11月1日 吉野 金峯山寺 逢香ちゃん個展

令和2年11月1日は吉野の金峯山寺で行われている逢香ちゃん個展を見に行ってきました。 初めて見る作品です。 色んな気がありますね。 福助さん 漢字ばかりで読めません・・・ 文字だけでなく墨で絵も描けます。これも初めて見る […]

2020-11-25 / 最終更新日時 : 2020-11-26 matsurisyaraku ブログ

令和2年10月18日 若宮八幡大神宮 秋祭(その3)

寛弘寺から大急ぎで大阪市内の若宮八幡大神宮へと戻ってきました。21時前に現地に到着。かすかに聞こえる音を頼りにだんじりを探しました。予定表ではまだ曳いている時間です。コース表をみながら必死に探しました。しかし、だんじりを […]

2020-11-25 / 最終更新日時 : 2020-11-25 matsurisyaraku ブログ

令和2年10月18日 寛弘寺秋祭り(祭人編)

令和2年10月18日 寛弘寺秋祭りで撮影した祭人の特集です。大変長らくお待たせいたしました。 皆様お疲れ様でした。

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 255
  • 固定ページ 256
  • 固定ページ 257
  • …
  • 固定ページ 260
  • »

アーカイブ

アーカイブ

  • 2025年8月 (90)
  • 2025年7月 (120)
  • 2025年6月 (198)
  • 2025年5月 (75)
  • 2025年4月 (88)
  • 2025年3月 (66)
  • 2025年2月 (100)
  • 2025年1月 (128)
  • 2024年12月 (86)
  • 2024年11月 (88)
  • 2024年10月 (138)
  • 2024年9月 (141)
  • 2024年8月 (190)
  • 2024年7月 (137)
  • 2024年6月 (110)
  • 2024年5月 (112)
  • 2024年4月 (98)
  • 2024年3月 (90)
  • 2024年2月 (100)
  • 2024年1月 (83)
  • 2023年12月 (85)
  • 2023年11月 (45)
  • 2023年10月 (84)
  • 2023年9月 (111)
  • 2023年8月 (87)
  • 2023年7月 (53)
  • 2023年6月 (58)
  • 2023年5月 (42)
  • 2023年4月 (49)
  • 2023年3月 (24)
  • 2023年2月 (54)
  • 2023年1月 (59)
  • 2022年12月 (50)
  • 2022年11月 (44)
  • 2022年10月 (71)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (102)
  • 2022年7月 (125)
  • 2022年6月 (124)
  • 2022年5月 (58)
  • 2022年4月 (56)
  • 2022年3月 (66)
  • 2022年2月 (58)
  • 2022年1月 (82)
  • 2021年12月 (81)
  • 2021年11月 (58)
  • 2021年10月 (76)
  • 2021年9月 (79)
  • 2021年8月 (77)
  • 2021年7月 (86)
  • 2021年6月 (75)
  • 2021年5月 (57)
  • 2021年4月 (66)
  • 2021年3月 (66)
  • 2021年2月 (62)
  • 2021年1月 (80)
  • 2020年12月 (72)
  • 2020年11月 (45)
  • 2020年10月 (72)
  • 2020年9月 (55)
  • 2020年8月 (34)
  • 2020年7月 (8)
  • 2020年6月 (47)
  • 2020年5月 (21)
  • 2020年4月 (24)
  • 2020年3月 (3)

カテゴリー

  • お知らせ (328)
  • ブログ (2,595)
  • 伝統文化継承 (19)
  • 告知 (4)
  • 地車彫刻 (4)
  • 年度別写真 (19)
  • 池尻町青年団 (9)
  • 法被バースデー (2,198)

Copyright © 祭写楽 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

Visitor counter

Visits since 2014

Your IP: 216.73.216.97

  • ホーム
  • 告知
  • ブログ
  • 法被バースデー
  • 大阪府の地車
  • 兵庫県の地車
  • 年度別写真
  • 地車彫刻
  • 龍巡り(関東編)
  • 祭写楽のだんじり見聞録