2025-01-16 / 最終更新日時 : 2025-01-16 matsurisyaraku ブログ 令和6年10月18日 南河内の秋祭り(試験曳き前編) (広告) 今回の記事は令和6年10月18日に行われました南河内の10月3週目の秋祭りの試験曳きの様子です。やっと南河内の3週目の秋祭りの記事までたどり着きました。 この日は朝から川田→八田荘と行き、夜は南河内へ行きました […]
2025-01-15 / 最終更新日時 : 2025-01-15 matsurisyaraku ブログ 令和6年10月18日 八田荘だんじり祭り(津久野・山川会館前編) (広告) 今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年10月18日 八田荘だんじり祭り(津久野・山川会館前編)」です。旧ドット前でのやりまわしが終わった後、八田北之町を除く4町は津久野に向かいました。 家原寺町 八田寺町 […]
2025-01-15 / 最終更新日時 : 2025-01-15 matsurisyaraku ブログ 令和6年10月18日 八田荘だんじり祭り(旧ドット前編) (広告) 令和6年10月18日は朝イチに川田の獅子舞奉納を見た後は堺市に向かい、旧ドット前でのやりまわしを撮影しました。八田荘の祭りが10月の第三週目に変わってからはほとんど来たことがありません。地元の祭りで最前列で規制 […]
2025-01-14 / 最終更新日時 : 2025-01-14 matsurisyaraku ブログ 令和7年1月13日 成人の日小屋開き(深井北町・深井中町) (広告) 令和7年1月13日は深井北町が成人の日の祝いで8時45分から小屋を開けるとのことで伺わせていただきました。 9時頃に新成人のお二人が登場しました。 さっそくお酒の洗礼です。 新成人に一升瓶が手渡されました。 一 […]
2025-01-13 / 最終更新日時 : 2025-01-13 matsurisyaraku ブログ 令和7年1月12日 貝塚市海塚餅つき (広告) 今回の記事は令和7年1月12日に見学した貝塚市麻生郷地区海塚のだんじりをご紹介します。今年13台目の見学となりました。毎年この時期に餅つきに合わせて小屋が開けられます。しかも金網なしの状態です。会館前にロープを […]
2025-01-12 / 最終更新日時 : 2025-01-12 matsurisyaraku ブログ 令和7年1月12日 八田荘校区駅伝大会(八田南之町小屋前編) (広告) 令和7年1月12日は朝からは堺市八田南之町の前で八田荘校区駅伝大会を見てきました。というか駅伝で小屋を開けるので小屋前でだんじりを見ながら駅伝を見てたという感じです。 9時少し前に小屋前に到着しました。今年12 […]
2025-01-11 / 最終更新日時 : 2025-01-11 matsurisyaraku ブログ 令和6年10月18日 宇波神社御祭禮(獅子舞奉納編) (広告) 令和6年10月18日は朝から宇波神社に行き獅子舞奉納を見てみました。 6時45分、宇波神社に到着しました。拝殿に獅子舞の道具が置かれてありました。 獅子舞の道具をアップで 7時数分前に川田の祭人が集まってきまし […]
2025-01-11 / 最終更新日時 : 2025-01-11 matsurisyaraku ブログ 令和7年1月10日 野田恵美須神社 宝の市大祭(十日えびす) (広告) 令和7年1月10日は野田恵美須神社の宝の市大祭(十日えびす)に行ってきました。神社に向かう道の左右には夜店が出ており結構混雑していました。 鳥居正面に到着 参拝する人で長蛇の列ができていました。 鳥居をくぐって […]
2025-01-10 / 最終更新日時 : 2025-01-10 matsurisyaraku ブログ 令和6年10月17日 宇波神社御祭禮(プチ祭人・祭華編) (広告) 今回の記事は令和6年10月17日に行われました宇波神社御祭禮で撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 18日の記事へ続く
2025-01-10 / 最終更新日時 : 2025-01-10 matsurisyaraku ブログ 令和6年10月17日 宇波神社御祭禮(川田ミニ地車曳行編) (広告) 今回の記事は令和6年10月17日に行われました宇波神社御祭禮のミニ地車曳行の様子をお伝えします。近くのコインパーキングが満車だったら時間ロスになると思い、少し離れているば空いていたコインパーキングに車を停めまし […]