2022-07-06 / 最終更新日時 : 2022-07-06 matsurisyaraku ブログ 7月6日 法被バースデー to 西野さん 7月6日は南別井の西野さんのお誕生日です。法被バースデー to 西野さん これからもよろしくお願いします。
2022-07-06 / 最終更新日時 : 2022-07-06 matsurisyaraku ブログ 7月6日 法被バースデー to 角野さん 7月6日は宮山組の角野さんのお誕生日です。法被バースデー to 角野さん これからもよろしくお願いします。
2022-07-05 / 最終更新日時 : 2022-07-05 matsurisyaraku ブログ 令和4年7月3日 櫻宮地車れいわのだいしゅうぜん(お披露目曳行後編) 前編に引き続き後編です。曳行も後半なんですが雨が強くなってきました。私は一眼レフをかたづけ、水中でも撮れるコンデジに持ち替えて撮影しました。 コンデジなのでズームがそれほど効きません。 ということでもうちょっと寄って撮り […]
2022-07-05 / 最終更新日時 : 2022-07-05 matsurisyaraku ブログ 令和4年7月3日 櫻宮地車れいわのだいしゅうぜん(お披露目曳行前編) 10時12分頃、雨も上がり、そろそろ出発の準備を始めました。 10時30分、だんじりの向きを変えました。 手打ちをしました。 だんじりの向きを変えました。 雨でも撮影に来た兄貴に感謝! 鳥居からだんじりが出てきました。宮 […]
2022-07-05 / 最終更新日時 : 2022-07-05 matsurisyaraku ブログ 令和4年7月3日 櫻宮地車れいわのだいしゅうぜん(清祓い編) 令和4年7月3日は朝からぐずついた天気、天気予報では昼からもあまり天気が回復しそうにもなかったので、家をでるのがためらわれましたが、とりあえず行ってから考えようと思い櫻宮に行ってきました。9時少し前に櫻宮に到着しました。 […]
2022-07-04 / 最終更新日時 : 2022-07-04 matsurisyaraku ブログ 令和4年6月26日 古宮神社夏季大祭 浜地車曳行(後編) 鶴見通りで向きを変えました。 少し戻ったところで休憩となりました。 ご祝儀をいただいたようです。後ろをしゃくっています。 提灯は正面は8個 横は大屋根、小屋根通して6個、提灯1つ1つの間隔が少しあいています。 またまたご […]
2022-07-04 / 最終更新日時 : 2022-07-04 matsurisyaraku ブログ 令和4年6月26日 古宮神社夏季大祭 浜地車曳行(前編) 令和4年6月26日のラストは古宮神社夏季大祭で曳行される浜地車の曳行を見に行ってきました。 18時出発直前に現地に到着しました。 18時に小屋前の道路に出てきました。 祝儀の口上をしてから出発しました。 村中の道はかなり […]
2022-07-03 / 最終更新日時 : 2022-07-03 matsurisyaraku ブログ 令和4年6月26日 内代地車試験曳(後編) ということで内代祭人の血縁関係を抑えた上で後編をご覧ください。 後ろを持ち上げ向きを変えました。 結構重そうなだんじりですが、頑張って持ち上げています。 屋根の上では髪の毛を振り乱して踊っています。 だんじりが突っ込んで […]
2022-07-03 / 最終更新日時 : 2022-07-03 matsurisyaraku ブログ 令和4年6月26日 内代地車試験曳(祭人・祭華編その2) 令和4年6月26日に行われた内代地車試験曳で撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 では内代血縁関係クイズの解答です。 まずはひっかけ問題から ↑ポーズが似てますが血縁 […]
2022-07-03 / 最終更新日時 : 2022-07-03 matsurisyaraku ブログ 令和4年6月26日 内代地車試験曳(祭人・祭華編その1) 令和4年6月26日に行われた内代地車試験曳で撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 その2へ続く