コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

祭写楽

  • ホーム
  • 告知
  • ブログ
  • 法被バースデー
  • 大阪府の地車
  • 兵庫県の地車
  • 年度別写真
  • 地車彫刻
  • 龍巡り(関東編)
  • 祭写楽のだんじり見聞録

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2023-04-26 / 最終更新日時 : 2023-04-26 matsurisyaraku ブログ

令和5年4月22日 皇大神宮春まつり(今福北之町地車曳行午後編)

今回の記事は令和5年4月22日に行われた皇大神宮春まつりの今福北之町地車曳行午後編です。 昼食はきたんじょの会館で食べさせていただきました。ご馳走様でした。 13時30分、出発します。 バックで出ると思いきや向きを変えて […]

2023-04-25 / 最終更新日時 : 2023-04-25 matsurisyaraku ブログ

令和5年4月22日 皇大神宮春まつり(今福北之町地車曳行午前 祭人・祭華編その3)

令和5年4月22日に行われた皇大神宮春まつり(今福北之町地車曳行午前)に撮影した 祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。「その3」です。 「令和5年4月22日 皇大神宮春まつり […]

2023-04-25 / 最終更新日時 : 2023-04-25 matsurisyaraku ブログ

令和5年4月22日 皇大神宮春まつり(今福北之町地車曳行午前 祭人・祭華編その2)

令和5年4月22日に行われた皇大神宮春まつり(今福北之町地車曳行午前)に撮影した 祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。「その2」です。 「その3」へ続く

2023-04-25 / 最終更新日時 : 2023-04-25 matsurisyaraku ブログ

令和5年4月22日 皇大神宮春まつり(今福北之町地車曳行午前 祭人・祭華編その1)

令和5年4月22日に行われた皇大神宮春まつり(今福北之町地車曳行午前)に撮影した 祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。 「その2」へ続く

2023-04-24 / 最終更新日時 : 2023-04-24 matsurisyaraku ブログ

令和5年4月22日 皇大神宮春まつり(今福北之町地車曳行午前編)

蒲生の撮影に行った時に、きたんじょの祭人から「来週はうち出しますよ」と情報をいただき。4月22日は今福北之町(きたんじょ)の撮影に行ってきました。この日は他に予定がなく朝から夜まで密着で撮影してきました。 9時出発と聞い […]

2023-04-23 / 最終更新日時 : 2023-04-23 matsurisyaraku ブログ

令和5年4月23日 稲葉東地車修理入魂式・お披露目曳行

本日、令和5年4月23日は朝から稲葉東地車の修理入魂式・お披露目がありました。無理したら自転車でも行ける距離だったのですが、次の移動を考えると車のほうが便利だったので車を蜻蛉池公園近くのコインパーキングに行く予定でした。 […]

2023-04-20 / 最終更新日時 : 2023-04-20 matsurisyaraku ブログ

もうすぐGW 神戸のだんじり祭り

ゴールデンウィークは神戸のだんじり祭り 先日各地区のかわら版をいただきました。昨年はちょっとイレギュラーな開催でしたが今年は通常通りのようです。 兎原だんじりかわら版。各地区の予定が載っています。 本山のかわら版 かわら […]

2023-04-19 / 最終更新日時 : 2023-04-19 matsurisyaraku ブログ

令和5年4月16日 海老江八坂神社西之町地車試験曳き

令和5年4月16日は海老江八坂神社西之町地車試験曳きを少し見てきました。当日まで試験曳きがあることを知らなかったのですが急遽行くことにしました。コース表を元に少し探してだんじりを発見しました。 海老江西小学校の辺りを曳行 […]

2023-04-18 / 最終更新日時 : 2023-04-18 matsurisyaraku ブログ

令和5年4月16日 極楽寺町新調地車見学会

令和5年4月16日は極楽寺町新調地車見学会に行ってきました。 まずは大屋根廻りから(向きは正面からだんじりに向かって左右) ↓車板・小屋虹梁:日本武尊 野火の難 ↑枡合 正面:天乃岩戸 ↓枡合 左面:抗う阿弖流為、田村麻 […]

2023-04-17 / 最終更新日時 : 2023-04-17 matsurisyaraku ブログ

令和5年4月16日 蒲生春祭り

令和5年4月16日の夕方は蒲生春祭りに行ってきました。 16:45分、京橋駅近くで発見。昔はこの後方に扶桑会館があり、会社帰りや会社のイベントでボーリングや卓球をしにきたことがあります。 休憩中、お囃子が披露されていまし […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 190
  • 固定ページ 191
  • 固定ページ 192
  • …
  • 固定ページ 265
  • »

アーカイブ

アーカイブ

  • 2025年9月 (36)
  • 2025年8月 (138)
  • 2025年7月 (120)
  • 2025年6月 (198)
  • 2025年5月 (75)
  • 2025年4月 (88)
  • 2025年3月 (66)
  • 2025年2月 (100)
  • 2025年1月 (128)
  • 2024年12月 (86)
  • 2024年11月 (88)
  • 2024年10月 (138)
  • 2024年9月 (141)
  • 2024年8月 (190)
  • 2024年7月 (137)
  • 2024年6月 (110)
  • 2024年5月 (112)
  • 2024年4月 (98)
  • 2024年3月 (90)
  • 2024年2月 (100)
  • 2024年1月 (83)
  • 2023年12月 (85)
  • 2023年11月 (45)
  • 2023年10月 (84)
  • 2023年9月 (111)
  • 2023年8月 (87)
  • 2023年7月 (53)
  • 2023年6月 (58)
  • 2023年5月 (42)
  • 2023年4月 (49)
  • 2023年3月 (24)
  • 2023年2月 (54)
  • 2023年1月 (59)
  • 2022年12月 (50)
  • 2022年11月 (44)
  • 2022年10月 (71)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (102)
  • 2022年7月 (125)
  • 2022年6月 (124)
  • 2022年5月 (58)
  • 2022年4月 (56)
  • 2022年3月 (66)
  • 2022年2月 (58)
  • 2022年1月 (82)
  • 2021年12月 (81)
  • 2021年11月 (58)
  • 2021年10月 (76)
  • 2021年9月 (79)
  • 2021年8月 (77)
  • 2021年7月 (86)
  • 2021年6月 (75)
  • 2021年5月 (57)
  • 2021年4月 (66)
  • 2021年3月 (66)
  • 2021年2月 (62)
  • 2021年1月 (80)
  • 2020年12月 (72)
  • 2020年11月 (45)
  • 2020年10月 (72)
  • 2020年9月 (55)
  • 2020年8月 (34)
  • 2020年7月 (8)
  • 2020年6月 (47)
  • 2020年5月 (21)
  • 2020年4月 (24)
  • 2020年3月 (3)

カテゴリー

  • お知らせ (328)
  • ブログ (2,645)
  • 伝統文化継承 (19)
  • 告知 (4)
  • 地車彫刻 (4)
  • 年度別写真 (19)
  • 池尻町青年団 (9)
  • 法被バースデー (2,232)

Copyright © 祭写楽 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

Visitor counter

Visits since 2014

Your IP: 216.73.216.47

  • ホーム
  • 告知
  • ブログ
  • 法被バースデー
  • 大阪府の地車
  • 兵庫県の地車
  • 年度別写真
  • 地車彫刻
  • 龍巡り(関東編)
  • 祭写楽のだんじり見聞録