2023-09-17 / 最終更新日時 : 2023-09-17 matsurisyaraku ブログ 令和5年9月16日 岸和田祭り 曳き出し編 令和5年9月16日ついに待ちに待った岸和田祭りが始まりました。今年は大工町が疎開道にやりまわしで出てくるところを撮ろうと思い、朝4時30分頃に疎開道に行きました。既に大手町のだんじりが所定の位置に停まっていました。御幣を […]
2023-09-16 / 最終更新日時 : 2023-09-16 matsurisyaraku ブログ 令和5年9月15日 岸和田祭り 試験曳き 令和5年9月15日 は岸和田祭りの2回目の試験曳きが行われました。私は朝8時の南町の移動曳行~20時過ぎの大手町入庫まで見てきました。 まずスタートは中北町と大手町のすれ違い。停まっている大手町の横を中北町が駆け抜けてい […]
2023-09-15 / 最終更新日時 : 2023-09-15 matsurisyaraku ブログ 令和5年5月4~5日 東灘の祭人・祭華編 その6 令和5年5月4~5日に行われた東灘の祭りで撮影した祭人・祭華の特集「その6」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 皆様お疲れ様でした。
2023-09-15 / 最終更新日時 : 2023-09-15 matsurisyaraku ブログ 令和5年5月4~5日 東灘の祭人・祭華編 その5 令和5年5月4~5日に行われた東灘の祭りで撮影した祭人・祭華の特集「その5」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 「その6」へ続く
2023-09-15 / 最終更新日時 : 2023-09-15 matsurisyaraku ブログ 令和5年5月4~5日 東灘の祭人・祭華編 その4 令和5年5月4~5日に行われた東灘の祭りで撮影した祭人・祭華の特集「その4」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 たまたま前の人と写真が連続してますが、特に意図はありません。たしか北畑や岡本 […]
2023-09-15 / 最終更新日時 : 2023-09-15 matsurisyaraku ブログ 令和5年5月4~5日 東灘の祭人・祭華編 その3 令和5年5月4~5日に行われた東灘の祭りで撮影した祭人・祭華の特集「その3」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 「その4」へ続く
2023-09-15 / 最終更新日時 : 2023-09-15 matsurisyaraku ブログ 令和5年5月4~5日 東灘の祭人・祭華編 その2 令和5年5月4~5日に行われた東灘の祭りで撮影した祭人・祭華の特集「その2」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 「その3」へ続く
2023-09-15 / 最終更新日時 : 2023-09-15 matsurisyaraku ブログ 令和5年5月4~5日 東灘の祭人・祭華編 その1 令和5年5月4~5日に神戸市東灘区行われた祭りで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。 「その2」へ続く
2023-09-14 / 最終更新日時 : 2023-09-14 matsurisyaraku ブログ 令和5年5月5日 本住吉神社例大祭(庄内地区宮入り後編) 今回の記事は前編に引き続き「令和5年5月5日 本住吉神社例大祭(庄内地区宮入り後編)」です。 西青木區の宮入りです。 茶色の法被です。 だんじりの前を持ち上げ、これから境内で練ります。 まわせっ!まわせっ! まわせっ!ま […]
2023-09-14 / 最終更新日時 : 2023-09-14 matsurisyaraku ブログ 令和5年5月5日 本住吉神社例大祭(庄内地区宮入り前編) 令和5年5月5日は鷺宮八幡神社の宮出しを見た後は本住吉神社の庄内地区の宮入りを見に行きました。鷺宮八幡神社から坂道を下り新反高橋に行きました。そこで待っていると西青木のだんじりがやってきました。 前を持ち上げました。既に […]