コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

祭写楽

  • ホーム
  • 告知
  • ブログ
  • 法被バースデー
  • 大阪府の地車
  • 兵庫県の地車
  • 年度別写真
  • 地車彫刻
  • 龍巡り(関東編)
  • 祭写楽のだんじり見聞録

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2023-09-15 / 最終更新日時 : 2023-09-15 matsurisyaraku ブログ

令和5年5月4~5日 東灘の祭人・祭華編 その2

令和5年5月4~5日に行われた東灘の祭りで撮影した祭人・祭華の特集「その2」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 「その3」へ続く

2023-09-15 / 最終更新日時 : 2023-09-15 matsurisyaraku ブログ

令和5年5月4~5日 東灘の祭人・祭華編 その1

令和5年5月4~5日に神戸市東灘区行われた祭りで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。 「その2」へ続く

2023-09-14 / 最終更新日時 : 2023-09-14 matsurisyaraku ブログ

令和5年5月5日 本住吉神社例大祭(庄内地区宮入り後編)

今回の記事は前編に引き続き「令和5年5月5日 本住吉神社例大祭(庄内地区宮入り後編)」です。 西青木區の宮入りです。 茶色の法被です。 だんじりの前を持ち上げ、これから境内で練ります。 まわせっ!まわせっ! まわせっ!ま […]

2023-09-14 / 最終更新日時 : 2023-09-14 matsurisyaraku ブログ

令和5年5月5日 本住吉神社例大祭(庄内地区宮入り前編)

令和5年5月5日は鷺宮八幡神社の宮出しを見た後は本住吉神社の庄内地区の宮入りを見に行きました。鷺宮八幡神社から坂道を下り新反高橋に行きました。そこで待っていると西青木のだんじりがやってきました。 前を持ち上げました。既に […]

2023-09-13 / 最終更新日時 : 2023-09-13 matsurisyaraku ブログ

令和5年5月5日 鷺宮八幡神社(宮出編)

令和5年5月5日は本住吉神社の宮出を見た後は、鷺宮八幡神社の宮出を見に行ってきました。前日宮入した御神輿と4台のだんじりが据え置かれていました。 撮影から時間がかなり経っているので記憶が薄れてきていますが、たぶん最初は伊 […]

2023-09-13 / 最終更新日時 : 2023-09-13 matsurisyaraku ブログ

令和5年5月5日 本住吉神社例大祭(宮出編)

令和5年5月5日は朝イチに野寄區の地区内の曳行を見て、正午前に本住吉神社の宮出を見にっていきました。 私が本住吉神社に着いた時は丁度渡御が出発するところでした。 おっ、どこかで見た顔ですね。一瞬鼻に何かつけてるのかと思い […]

2023-09-12 / 最終更新日時 : 2023-09-12 matsurisyaraku ブログ

令和5年5月5日 東灘のだんじり祭り(野寄區の祭人・祭華編その2)

令和5年5月5日の朝、野寄區で撮影した祭人・祭華の特集「その2」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 昨年撮影した写真ですが、いつもお世話になっている野寄區の祭人のお父さんが昨夜旅立たれたそ […]

2023-09-12 / 最終更新日時 : 2023-09-12 matsurisyaraku ブログ

令和5年5月5日 東灘のだんじり祭り(野寄區の祭人・祭華編その1)

令和5年5月5日、朝から野寄區の曳行を撮影に行きました。その時に撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。 「その2」へ続く

2023-09-12 / 最終更新日時 : 2023-09-12 matsurisyaraku ブログ

令和5年5月5日 東灘のだんじり祭り(野寄區地区内曳行編)

たいへんお待たせしました。今回の記事は春のだんじり祭りに戻りまして、5月5日の朝から行われた野寄區の地区内曳行の様子をお伝えします。春祭りの記事を公開する前に夏祭りラッシュが始まり、しかも仕事がずっと忙しくて公開が延び延 […]

2023-09-11 / 最終更新日時 : 2023-09-11 matsurisyaraku ブログ

令和5年9月10日 八木祭礼年番本部完成記念撮影

令和5年9月10日は久保の入魂式・お披露目曳行が終わった後は地元に戻って「八木祭礼年番本部完成記念撮影」を行いました。 13号線深井建設の横辺りに八木地区年番本部が完成しました。 現役の年番さんは紺のポロシャツ 年番OB […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 152
  • 固定ページ 153
  • 固定ページ 154
  • …
  • 固定ページ 244
  • »

アーカイブ

アーカイブ

  • 2025年7月 (2)
  • 2025年6月 (198)
  • 2025年5月 (75)
  • 2025年4月 (88)
  • 2025年3月 (66)
  • 2025年2月 (100)
  • 2025年1月 (128)
  • 2024年12月 (86)
  • 2024年11月 (88)
  • 2024年10月 (138)
  • 2024年9月 (141)
  • 2024年8月 (190)
  • 2024年7月 (138)
  • 2024年6月 (110)
  • 2024年5月 (112)
  • 2024年4月 (98)
  • 2024年3月 (90)
  • 2024年2月 (100)
  • 2024年1月 (83)
  • 2023年12月 (85)
  • 2023年11月 (45)
  • 2023年10月 (84)
  • 2023年9月 (111)
  • 2023年8月 (87)
  • 2023年7月 (53)
  • 2023年6月 (58)
  • 2023年5月 (42)
  • 2023年4月 (49)
  • 2023年3月 (24)
  • 2023年2月 (54)
  • 2023年1月 (59)
  • 2022年12月 (50)
  • 2022年11月 (44)
  • 2022年10月 (71)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (102)
  • 2022年7月 (125)
  • 2022年6月 (124)
  • 2022年5月 (58)
  • 2022年4月 (56)
  • 2022年3月 (66)
  • 2022年2月 (58)
  • 2022年1月 (82)
  • 2021年12月 (81)
  • 2021年11月 (58)
  • 2021年10月 (76)
  • 2021年9月 (79)
  • 2021年8月 (77)
  • 2021年7月 (86)
  • 2021年6月 (75)
  • 2021年5月 (57)
  • 2021年4月 (66)
  • 2021年3月 (66)
  • 2021年2月 (62)
  • 2021年1月 (80)
  • 2020年12月 (72)
  • 2020年11月 (45)
  • 2020年10月 (72)
  • 2020年9月 (55)
  • 2020年8月 (34)
  • 2020年7月 (8)
  • 2020年6月 (47)
  • 2020年5月 (21)
  • 2020年4月 (24)
  • 2020年3月 (3)

カテゴリー

  • お知らせ (328)
  • ブログ (2,440)
  • 伝統文化継承 (19)
  • 告知 (4)
  • 地車彫刻 (4)
  • 年度別写真 (19)
  • 池尻町青年団 (9)
  • 法被バースデー (2,146)

Copyright © 祭写楽 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

Visitor counter

Visits since 2014

Your IP: 216.73.216.223

  • ホーム
  • 告知
  • ブログ
  • 法被バースデー
  • 大阪府の地車
  • 兵庫県の地車
  • 年度別写真
  • 地車彫刻
  • 龍巡り(関東編)
  • 祭写楽のだんじり見聞録