2024-01-22 / 最終更新日時 : 2024-01-22 matsurisyaraku ブログ 令和5年10月22日 南河内の秋祭り三週目(祭人・祭華編 その4) 前回の記事に引き続き、「令和5年10月22日 南河内の秋祭り三週目(祭人・祭華編 その4)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 「その5」へ続く
2024-01-22 / 最終更新日時 : 2024-01-22 matsurisyaraku ブログ 令和5年10月22日 南河内の秋祭り三週目(祭人・祭華編 その3) 前回の記事に引き続き、「令和5年10月22日 南河内の秋祭り三週目(祭人・祭華編 その3)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 「その4」へ続く
2024-01-22 / 最終更新日時 : 2024-01-22 matsurisyaraku ブログ 令和5年10月22日 南河内の秋祭り三週目(祭人・祭華編 その2) 前回の記事に引き続き、「令和5年10月22日 南河内の秋祭り三週目(祭人・祭華編 その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 「その3」へ続く
2024-01-22 / 最終更新日時 : 2024-01-22 matsurisyaraku ブログ 令和5年10月22日 南河内の秋祭り三週目(祭人・祭華編 その1) 今回の記事は令和5年10月22日に行われた南河内の三週目秋祭りで撮影した祭人・祭華編の特集です。まずは「その1」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 「その2」へ続く
2024-01-21 / 最終更新日時 : 2024-01-21 matsurisyaraku ブログ 令和5年10月22日 南河内の秋祭り三週目(中村こども園編) いよいよ南河内の秋祭り三週目も終わりが近づいてきました。夕方にサンヨーメディカルの駐車場で撮影した後は中村こども園に移動しました。コンビニの駐車場よりかなり広いので見物はしやすいです。たぶん祭りしてるほうも広く動けるので […]
2024-01-20 / 最終更新日時 : 2024-01-20 matsurisyaraku ブログ 令和5年10月22日 南河内の秋祭り三週目(サンヨーメディカル後編) 今回の記事は「サンヨーメディカル前編」に引き続き「後編」です。 4番目に暴れたのは平石です。 左右に大きく揺らします。 たくさんの人がこけないように支えています。 今度は前を持ち上げながら回し始めました。 所定の位置に戻 […]
2024-01-19 / 最終更新日時 : 2024-01-19 matsurisyaraku ブログ 令和5年10月22日 南河内の秋祭り三週目(サンヨーメディカル前編) 令和5年10月22日の夕方はサンヨーメディカルに行ってきました。14時30分頃から続々とだんじりが集まってきました。 まず最初にやってきたのが北加納。 続いて今堂 3番目に登場したのが白木 4番目が長坂 5番目にやってき […]
2024-01-18 / 最終更新日時 : 2024-08-13 matsurisyaraku ブログ 能登半島地震への支援活動(池尻町青年団) 先日の記事でも書かせていただきましたが、池尻町青年団では能登半島地震の被災地に支援物資を送らせていただきました。支援物資を現地で降ろした時の画像と動画を入手しましたので公開させていただきます。 品名が池尻町青年団と書かれ […]
2024-01-18 / 最終更新日時 : 2024-01-19 matsurisyaraku ブログ 令和5年10月22日 南河内の秋祭り三週目(午後曳行編) 令和5年10月22日は西板持の宮入りを見た後はぶらぶらしながら寛弘寺に向かいました。例年なら東板持の集会所のところに、東板持、南別井、北別井、寛弘寺の4台が集まるのですが今年は寛弘寺に集まるとのことでした。あえて最短距離 […]
2024-01-17 / 最終更新日時 : 2024-01-17 matsurisyaraku ブログ 1・17 阪神淡路大震災の日(能登と「ともに」) 1995年1月17日午前5時46分に阪神淡路大震災が発生しました。あれから29年の年月が流れました。 だんじり祭りの撮影に行った公園で慰霊碑をよく見かけます。 そして今年の1月1日16時10分には能登半島地震が発生し20 […]