コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

祭写楽

  • ホーム
  • 告知
  • ブログ
  • 法被バースデー
  • 大阪府の地車
  • 兵庫県の地車
  • 年度別写真
  • 地車彫刻
  • 龍巡り(関東編)
  • 祭写楽のだんじり見聞録

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2024-02-25 / 最終更新日時 : 2024-11-07 matsurisyaraku ブログ

令和5年7月22日 皇大神宮夏祭り(今福北之町午前曳行編)

(広告) 令和5年7月22日は朝一から皇大神宮夏祭りを見に行ってきました。 9時に小屋前に行きました。 お兄さんが弟の顔に墨でイタズラ描きをしていました。 ちなみに三兄弟 イタズラ描きされたのに何故か笑顔です。これをおい […]

2024-02-25 / 最終更新日時 : 2024-02-25 matsurisyaraku ブログ

令和5年7月16日 加美北東 若頭勇退記念 with 大蓮(祭人・祭華編)

(広告) 今回の記事は「令和5年7月16日 加美北東 若頭勇退記念」の時に撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。本編はこちらです。令和5年7月16日 加美北東 若頭勇退 […]

2024-02-24 / 最終更新日時 : 2024-02-24 matsurisyaraku ブログ

令和5年7月16日 東成区のだんじり祭り(八王子神社地車保存会・西今里・東今里)

令和5年7月16日は朝一から鴫野の宮入りを見た後は隣の東成区へ自転車で移動しました。 9時少し前に八王子神社の御旅所に行くと、西今里のだんじりが鳥居前に停まっていました。だんじりの前に子供たちが座っていました。まだちょっ […]

2024-02-24 / 最終更新日時 : 2024-02-24 matsurisyaraku ブログ

令和5年7月15日 勝五だんじり祭り

(広告) 令和5年7月15日はコリアタウンで勝五のだんじりを撮影しました。この日は土曜日だったのですがおそらく仕事があり、仕事を終えてから向かいました。狙っていたわけではないですがちょうどコリアタウンを通過するタイミング […]

2024-02-23 / 最終更新日時 : 2024-02-23 matsurisyaraku ブログ

令和5年7月9日 諏訪だんじり祭り(祭人・祭華編)

(広告) 令和5年7月9日に行われた諏訪だんじり祭りで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 皆様大変お待たせしました。そしてお疲れ様でした。

2024-02-23 / 最終更新日時 : 2024-02-23 matsurisyaraku ブログ

令和5年7月9日 諏訪だんじり祭り(宮入り後編)

(広告) 前回の記事に引き続き、諏訪の宮入り後の様子をお伝えします。 神社から少し離れた駐車場横で休憩となりました。その時、西足代のかたからご祝儀をいただきました。 宮入り後も地区内を周りました。 自転車のライトを利用し […]

2024-02-22 / 最終更新日時 : 2024-02-22 matsurisyaraku ブログ

令和5年7月9日 諏訪だんじり祭り(宮入り編)

(広告) 令和5年7月9日のラストは諏訪に行ってきました。 神社近くでだんじりを発見しました。 諏訪のイメージカラーは深草色 神社近くの筋をご祝儀を集めながらくまなく進んでいました。 この時で19時くらいです。少し薄暗く […]

2024-02-21 / 最終更新日時 : 2024-02-21 matsurisyaraku ブログ

令和5年7月9日 生野神社地車講・田嶋試験曳き編

(広告) 令和5年7月9日に行われた生野神社地車講・田嶋の試験曳きで撮影した祭人・祭華の特集です。といってもほとんど生野神社地車講の祭人の写真ですが・・・祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 皆様 […]

2024-02-21 / 最終更新日時 : 2024-02-21 matsurisyaraku ブログ

令和5年7月9日 生野神社地車講・田嶋試験曳き編

(広告) 令和5年7月9日の夕方は生野神社地車講と田嶋の試験曳きを見に行ってきました。 16時過ぎに生野神社に行くと休憩中でした。玉垣に「大市 河合工務店」に並び「岸和田市 宮本石材」の文字がありました。そういえば仕事で […]

2024-02-20 / 最終更新日時 : 2024-02-20 matsurisyaraku ブログ

令和5年7月9日 城東鴫野だんじり夏祭り試験曳き(祭人・祭華編その2)

今回の記事は「その1」に引き続き、「令和5年7月9日 城東鴫野だんじり夏祭り試験曳き(祭人・祭華編その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。 今更ですが、皆様お疲れ様でした。今年の夏祭り […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 107
  • 固定ページ 108
  • 固定ページ 109
  • …
  • 固定ページ 227
  • »

アーカイブ

アーカイブ

  • 2025年5月 (24)
  • 2025年4月 (88)
  • 2025年3月 (66)
  • 2025年2月 (100)
  • 2025年1月 (128)
  • 2024年12月 (86)
  • 2024年11月 (88)
  • 2024年10月 (138)
  • 2024年9月 (141)
  • 2024年8月 (190)
  • 2024年7月 (138)
  • 2024年6月 (110)
  • 2024年5月 (112)
  • 2024年4月 (98)
  • 2024年3月 (90)
  • 2024年2月 (100)
  • 2024年1月 (83)
  • 2023年12月 (85)
  • 2023年11月 (45)
  • 2023年10月 (84)
  • 2023年9月 (111)
  • 2023年8月 (87)
  • 2023年7月 (53)
  • 2023年6月 (58)
  • 2023年5月 (42)
  • 2023年4月 (49)
  • 2023年3月 (24)
  • 2023年2月 (54)
  • 2023年1月 (59)
  • 2022年12月 (50)
  • 2022年11月 (44)
  • 2022年10月 (71)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (102)
  • 2022年7月 (125)
  • 2022年6月 (124)
  • 2022年5月 (58)
  • 2022年4月 (56)
  • 2022年3月 (66)
  • 2022年2月 (58)
  • 2022年1月 (82)
  • 2021年12月 (81)
  • 2021年11月 (58)
  • 2021年10月 (76)
  • 2021年9月 (79)
  • 2021年8月 (77)
  • 2021年7月 (86)
  • 2021年6月 (75)
  • 2021年5月 (57)
  • 2021年4月 (66)
  • 2021年3月 (66)
  • 2021年2月 (62)
  • 2021年1月 (80)
  • 2020年12月 (72)
  • 2020年11月 (45)
  • 2020年10月 (72)
  • 2020年9月 (55)
  • 2020年8月 (34)
  • 2020年7月 (8)
  • 2020年6月 (47)
  • 2020年5月 (21)
  • 2020年4月 (24)
  • 2020年3月 (3)

カテゴリー

  • お知らせ (328)
  • ブログ (2,261)
  • 伝統文化継承 (19)
  • 告知 (4)
  • 地車彫刻 (4)
  • 年度別写真 (19)
  • 池尻町青年団 (9)
  • 法被バースデー (2,074)

Copyright © 祭写楽 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

Visitor counter

Visits since 2014

Your IP: 18.189.178.138

  • ホーム
  • 告知
  • ブログ
  • 法被バースデー
  • 大阪府の地車
  • 兵庫県の地車
  • 年度別写真
  • 地車彫刻
  • 龍巡り(関東編)
  • 祭写楽のだんじり見聞録