令和7年2月2日 和泉市若樫町地車見学
令和7年2月2日は和泉市若樫町で餅つきがあり、その時に小屋が開けられており、だんじりを見ることができました。
まずは姿見(以下向きは正面からだんじりに向かって左右)

大屋根廻り

懸魚

車板

枡合正面:天の岩戸


枡合 右面

木鼻 正面左

木鼻 正面右

木鼻 左面左

木鼻 左面右

木鼻 右面左

木鼻 右面右

番号持ち

勾欄

ここに「土足厳禁」と彫られている(彫ったものを張り付け?)ているのは初めてみました。
後に周ってみます。(以下向きは後ろからだんじりに向かって左右)
枡合 正面:鶴岡八幡宮放生会

枡合 左面:神武東征

枡合 右面:後醍醐天皇 隠岐より帰る

大脇竹の節 左

大脇竹の節 右

見送り下 後正面

見送り下 左面

見送り下 右面

幟台

当日は見学させていただきありがとうございました。