令和6年10月27日 第73回 御厨祭(前編)
今回の記事は令和6年10月27日に行われました「第73回 御厨祭」の様子をお伝えします。この日は朝から鶴見で撮影し、昼食を食べた後に移動しました。
13時頃に大阪商業大学に到着しました。学校内に4台のだんじりが停まっていました。

左から西堤、弥栄、御厨、新家の4台です。

13時40分過ぎからパフォーマンスが始まりました。最初にパフォーマンスをしたのが新家


小さな子供が声援を送っていました。

だんじりの後ろを担いで回転させていました。



続いて御厨


後ろを高く持ち上げながら回転させています。

回転させる時、前方では担い棒に付けた綱をアウト側に引っ張ります。


陽気な黒人さんがだんじりの前にやってきました。

見よう見まねで龍踊りを始めました。隣で踊ってる女性が笑ってますね。


ちょっと踊りがヘンですがノリノリでした。

3番目が弥栄

傾いた屋根の上で龍踊りをしていました。

後ろを持ち上げた状態でだんじりを回すので

傾いた屋根の上で踊るのはバランス感覚が必要です。


だんじりを回し終わった後、だんじりの前で子供たちが龍踊りをしていました。

4番目 西堤


四隅に女の子が乗ってました。

担い棒に乗りながら、盛り上げていました。


結構、高く感じると思います。気持ちいいでしょうね。


四台のパフォーマンスが終わったらクラッカーが鳴らされました。

「後編」へ続く