令和6年10月5日 津久野だんじり祭(宮入り編)
令和6年10月5日は朝から津久野の宮入りを観に行ってきました。親戚の家に車を停めさせてもらいまず宮山組に向かいました。6時くらいに出発かと思い、5時30分過ぎに到着しましたが出発は6時30分頃のようでした。
ということで6時出発の神野町に戻りました。ちょうど出発したところでした。
その後、もう一度宮山組の小屋のところに行くと下田町がやってきました。
続いて宮山組が出発しました。
その後、踞尾八幡神社でだんじりの到着を待ちました。
6時30分頃に下田町がやってきました。後方に会館前に停まっている西組が確認できます。
境内に入った後、だんじりを前後に動かししこっていました。
続いて西組が入ってきました。
西組も同じく、だんじりを前後に動かしながらしこっていました。
3番目に宮山組が入ってきました。
こちらは先の2台と同様に前後に動かしながらしこるのにくわえ
前を持ち上げていました。
4番目に中組がやってきました。
桝合の上に屋根と同じ形をしたものがあるのが特徴です。
5番目にやってきたのが大東
そして最後が神野町でした。
踞尾八幡神社の境内に6台のだんじりが集結しました。
大東の後ろの旗の先についているもの
7時40分ぐらいから神主さんがだんじりを順番に清めていました。
お祓いが終わり、各だんじりが榊を取り付けています。
8時過ぎから順に宮出が始まりました。入った順と逆順で出ていきました。
神野町
大東
中組
宮山組
西組
下田町
祭人・祭華は午後曳行編公開後にまとめて公開させていただきますのでもう暫くお待ちください。次回は大鳥神社の宮入編を予定しています。