令和6年9月23日 西宮神社秋季例大祭(若戎会地車午前巡行 後編)
今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年9月23日 西宮神社秋季例大祭(若戎会地車午前巡行 後編) 」です。11時頃からの渡御の様子をご覧ください。
酒蔵通りつき当り付近に渡御の列がありました。獅子舞が見えます。
獅子舞を先頭に蒲団太鼓が続いています。
蒲団太鼓の次はお神輿
渡御の隊列が続きます。
猿田彦でしょうね。
おごそかな雅楽
えびす様でしょうか
こちらもえびす様でしょうか?
おや?どこかで見た人がご奉仕しているようです。
鳴尾惣太夫の幟がありました。鳴尾惣太夫とは「御神幸に参加した太夫たち(蛭児神を神輿に乗せた御神幸に際して、これに供奉した漁民たちのこと)の総代だそうです。
お神輿
西宮神社の神主さんとお子様との声が周りから聞こえましたがそうなんでしょうか?お顔を存じあげないのでわかりません。
渡御の列が続き
最後尾がだんじりでした。
臨港線に入って曲がりました。
やはりどこかで見た顔
「ゴー!ライト」片言の英語でコミュニケーションを図っていました。
だんじりが最後尾をゆっくりとついて行っていました。
だんじりが来る前に急いで堤防に上りました。体を斜めに傾け、こけないように慎重に登りました。無事に登れてよかったです。
だんじりが向きを変えるようです。
バックで入るようです。
ハーバーとだんじり。珍しい光景です。
「午後巡行編」へ続く