令和6年9月13日 岸和田祭り 試験曳き前(その3)

(広告)

今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年9月13日 岸和田祭り 試験曳き前(その3)」です。
12時頃に沼町の小屋前に到着しました。この時、青年団時代から知っている後梃子のメンバに写真撮影を依頼されたのですが何故かカメラがおかしくなりシャッターがきれませんでした。この肝心な日に壊れるか!?。予備のカメラに持ち替え撮影を継続し、試験曳き開始までの間に急いで買ったキタムラに修理に行かないといけないと思ってメチャクチャ焦ったのですが、落ち着いて設定を確認したら、連写モードを設定するとことろがタイマー設定になっていました。無意識のうちに手が当たり設定が変わってしまっていたようです。原因がわかり一安心。いつもの設定に戻して撮影に復帰しました。

12時頃に出発しました。

今でこそ知ってますが、子供の頃は試験曳きは14時に開始するもんだと思ってました。(当時は実際そうだったかもしれませんが・・・)

牛ノ口公園の横を通りました。昔話で恐縮ですが、子供の頃(昭和時代)はこの近隣エリアにボーリング場、アイススケートリンク、ストリップ劇場がありました。若い子は知らないでしょうね。

旧26号から村中に入って行きました。

大神宮を右折し、旧26号線を横断しました。

少し先で向きを変えて戻ってきました。

12時30分に藤井町が移動曳行でした。沼町から大急ぎで向かいましたが、出発直前ということもあり、狙っていたとこまでたどり着けず、近くで待つことにしました。しばらくすると、だんじりが出てきました。

信号を右折して、和泉大宮方面に向かって走っています。博士君、旗を持って走っていました。

直線、スピードがのってきました。

後梃子も足取り軽く、まだ祭りが始まったところ、正確に言うとまだ試験曳きの日でその試験曳きの開始時刻より早い時間帯です。

後ろは旗がついていませんでした。

13時に大手町と中北町がすれ違うので行きました。この日の試験曳きの撮影は堺町S字から出発予定で、ここで撮影すると少しせわしなくなるのですが、1回目の試験曳きではビデオ屋さんのカメラが写り込んでいたので撮り直ししたかったので再度撮りに来ました。

この日は大屋根大工方どうして団扇をあわせませんでした。なかなかイメージ通りにはなりません。

すれ違い後、大手町が後梃子を左に切り、右斜め前に動かし始めます。

道路センターより少し右によったところで今度は逆に後梃子を右に切り、走っていきました。

後ろを振り返ると、中北町が疎開道にやりまわしで出ていきました。

大手町のだんじりが大手町交差点に向かっています。青年団追っていました。

大手町の世話人会の詰所前を走りすぎていきました。

向きを変えて、大手町交差点でのやりまわし

疎開道へ右折のやりまわし

大手町のレッド君、しっかりととりきりました。

「試験曳き(堺町S字編)」へ続く

Follow me!