令和6年7月13日 平野郷夏祭り(午後曳行編その2)

(広告)

今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月13日 平野郷夏祭り(午後曳行編その2)」です。

毎年13日は商店街を曳行してご祝儀集めをする町多いです。商店街を巡行する西脇組

商店街の中は涼しく撮影も楽です。

続いて泥堂町もやってきました。たくさんの子供たちに曳かれています。

商店街を抜けたらバックでご祝儀をもらいに行っていました。

次にやってきたのが脊戸口町

勢いよく飛びだしてきました。

15時を過ぎるとボチボチ宿に帰って行く町もあります。15時30分に帰宿予定の野堂東組。朝は撮ったけど、午後は一瞬撮っただけでしたのでまず撮りに向かいました。宮前東の交差点で発見しました。

バス通りを通って帰って行きました。

しばらくすると市町も近くから出てきました。市町も17時30分の帰宿予定でした。

公園の横で停まって終わりかと思いきや

委員長宅前にやってきました。お孫さんがご祝儀を持って立っていました。

「好きなだけ指立てていいぞ!」「でもその分ご祝儀してや(笑)」そんな和やかな雰囲気でした。よく見えるように肩車をしてもらっていました。

3本のようです。

前をあげてシャクリました。

市町参加の婿殿、今年は下でシャクってました。苦しそうです。

今年は例年ほど暑くはなかったのですが、雨予報のため使用するカメラの選択に悩みました。雨なら壊れるといけないのでメイン機種を避け、予備機で撮影しようと思い、スマホで雨雲レーダーを見ながら、近くのコインパーキングに停めた車に戻りカメラを持ち替えながら臨みました。おそらく宮入りの時間帯は雨はもちそう、降っても後半に少し降る程度とふんでメイン機種で臨みました。

18時頃、25号線で泥堂町を発見しました。

すぐ近くで馬場町も発見しました。

西脇組も近くにやってきて、たまたま泥堂町と合わせる形になりました。

この後、宮入りが行われましたが宮入りの記事はすでに下記で公開済みですので次回の記事は宮入り後の「曳きだし編その1」へ続く
令和6年7月13日 平野郷夏祭り 宮入り(野堂北組編)
令和6年7月13日 平野郷夏祭り 宮入り(野堂町南組編)
令和6年7月13日 平野郷夏祭り 宮入り(野堂東組編)
令和6年7月13日 平野郷夏祭り 宮入り(馬場町編)
令和6年7月13日 平野郷夏祭り 宮入り(泥堂町編)
令和6年7月13日 平野郷夏祭り 宮入り(西脇組編)
令和6年7月13日 平野郷夏祭り 宮入り(脊戸口町編)
令和6年7月13日 平野郷夏祭り 宮入り(市町編)
令和6年7月13日 平野郷夏祭り 宮入り(流町編)

Follow me!