令和6年7月6日 育和だんじり祭り(午後曳行編その2)
今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月6日 育和だんじり祭り(午後曳行編その2)」です。杭全1公園の休憩後出発から富士印刷前休憩までの様子をご覧ください。
14時30分頃に出発しました。

委員長、スプレーを足に振りかけてもらっています。筋肉痛か?いや冷却スプレーでした。私も背中にかけていただきました。

はい出発。子供は飲み物をグビグビ飲んでました。暑かったもんね。

扇ぎは姫頭と若頭の娘さんがしていました。

JRの高架下をくぐります。

国道25号線を横断します。


小屋西側のエリアを曳行しています。



炎天下の中、たくさんの子供たちが曳いていました。


子供が自分より小さい子供を抱っこしながら歩いていました。

扇ぎの娘をお父さんが支えていました。親子ショット。


南下してきました。左折するようです。



マンション前でシャクリました。


育和小学校の北側をまわります。


ここのたこ焼きや12個で350円、安いですね。帰りしなに買おうと思って寄りましたが、30分待ちと言われたのであきらめました。


姫頭をアップで

もう少しアップで

さらにどこまで寄れるか試してみました。
あっ間違えました。卓兄のドアップに代わってしまいました。

だいぶ南下しました。

富士印刷前で休憩となりました。

ミストを吹きかけてもらってます。右端の育和嬢さん、死にそうな顔してますね。

ミストだよ全員集合!

「その3」へ続く