令和6年6月2日 内田町地車修理入魂式・お披露目曳行(後編)
今回の記事は前回の記事に引き続き、「令和6年6月2日 内田町地車修理入魂式・お披露目曳行(後編)」です。
箕形町で合わせた後、今度は父鬼線を戻って行きました。
北松尾小学校前交差点を通過しました。
後ろには組長、副組長が乗っていました
堺泉北環状線を全速力で通過しました。
川沿いを自転車で抜けようと行きましたが、既にギャラリーが集まっており抜けれないと思ったので一旦戻って周り道をしました。
ファミマ前、最初の時と同じような場所が確保できました。
やりまわし
芦田医院のところに出てきました。
ここから1本道で春木町へ向かいました。
1本道なので自転車で横を抜けないので川沿いを移動して前に出ました。
マイブームの1つ、花とだんじり
旗は竹につけてるんですね。珍しいですね。内田町の竹だそうです。
自転車でかなり周り道をしました。あまりにも曳行コースから遠ざかるので途中不安になりましたが、ローソン前に出てくることができました。
少し戻って待ちました。
纏がやってきました。
だんじりを見送った後、再び川沿いで移動して、だんじりの前に出ました。
今度は反対側の村中の狭い道を抜け、春木町の交差点で曲がる所を撮りました。
神社手前で春木町と合わせました。
そして春日神社へ宮入りをしました。
約80年ぶりにここの春日神社に宮入りしたそうです。
ブロンズの馬の胴に金色の下がり藤
とにかく下がり藤だらけ。あなたはこの写真の中で下がり藤を何個見つけることが出来ましたか?
この後はのんびりと撮影タイム
団扇ありがとうございました。
うち(池尻町)より下がり藤だらけかも
この後ろ姿で誰かわかれば、あなたはだんじりマニアマニア
榊を取り付けています。
9時に神社を出発しました。
すぐ隣の春木町のだんじり小屋前に入っていきました。
春木のだんじりが小屋から出てきました。
だんじり2台が並びました。
ここまで撮影して私は自町の鳴り物体験会があるので、一旦帰町しました。関係者の皆様お疲れ様でした。そしておめでとうございます。