令和6年5月12日 東大阪市民ふれあい祭り
令和6年5月12日は東大阪市民ではないですが、東大阪市民ふれあい祭りに行ってきました。
毎年2か所でお囃子と龍踊りをしています。チームの組合せは毎年変わるそうです。
最初に小阪よりにいたこちらのチームの龍踊りを一通り撮りました。

大蓮のメンバが最初に行いました。

いつものマコちゃん。昨日ウォーキングで長居駅から岸田堂の会館まで歩いた時のご近所を通ったようなのでマーキングしときました。ペットボトルに水入れて流しておいてくださいね。


楽しそうに叩いてました。



ふと隣のテントを見ると・・・。

思わずテキ屋が本職かと勘違いしました。

2チーム目は壱




そして岸田堂チーム。腕立て?いやこすりつけてる?

お囃子が始まると踊り始めました。これ以上暑く合ったら服を脱いじゃったかも・・・。



そして場所を移動して八戸ノ里側へ
上方のメンバ




柏田の時、何かすごくぎこちない踊りというか、踊れてない。

「ムリ、ムリ」とつぶやいてました。

踊れないのに罰ゲームで踊らされているようです。

東大阪市民ふれあい祭り。怖いオッチャン編



東大阪市民ふれあい祭り。美女編


しもた、マコちゃんの踊りを撮ってたので踊ってるとこ撮れずでした。日程的にどうなるかはまだわかりませんがまた夏のイベントでは撮りたいと思ってます。

「祭人・祭華編」へ続く