令和6年4月28日 中井町子供だんじりふれあいイベント(前編)
令和6年4月28日は各地で子供イベントが開催されました。その中でも連絡をいただき同じ地区ということもあり岸和田市八木地区の中井町を最優先で行かせていただきました。
8時集合、30分出発ということで、8時15分頃に小屋前に向かいました。
8時30分、これから夜疑神社に向けて出発です。
子供も纏を持って先頭を歩いていました
青年団は白のTシャツで統一されています。
小屋から神社までは歩いて5分くらいの距離です。先頭の纏が鳥居をくぐりました。
子供たちが綱を曳いています。
鳥居はだんじりが通過できるくらい大きな立派なものです。
鳥居を通過しました。祭りの時は池尻町がガストをやり回しをしてからここに来るので、鳥居をくぐるのを撮ったのは入魂式依頼となります。
だんじりがそのまま神社に向かいます。
と思いきや一旦左折
ここで向きを変えてバックで神社に向かうようです。
そのままバックで神社境内まで進み、鳥居前に据えられました。
ツツジとだんじり
屋根から子供たちが落ちないように安全対策を実施しています
横から「花とだんじり」
青年団、鳴り物実演中
鳴り物を聴く子供とお母さん
だんじりが据えられると多くの子供がだんじりと触れ合っていました。
後ろにたかったり
だんじりに乗り込んで鳴り物をしたり
屋根の上にのぼったりしていました。
子供たちが楽しそうにしていました。
だんじりの周りに人が集まっていました。岸和田の町のコミュニティの中心にはだんじりがあります。
前にまわってみると子供が纏を回していました。
順番に鳴り物をする子供たち
だんじりから少し離れて雰囲気を撮影しているとVサインを送ってくる青年団が
そういえば昨年もアップで撮りましたね。その時とは髪型は変わってますけどね。
八木(やぎ)地区ですが夜疑(やぎ)神社。逆かな夜疑(やぎ)神社に宮入りしますが八木(やぎ)地区です。
後継者育成のために、子供にだんじりを体験してもらうことはいいことだと思います。どこの町も新調後は子供たちがだんじりに触れる機会が減ってきてるような気がするのでこういったイベントを開催して触れ合う機会をもうけることは、だんじりに興味を持ってもらうと意味でいいことだと思います。
中井町青年団メンバ
一人だけドアップで
頑張って中井町のだんじりを曳いてください。
子供たち、大きくなったら中井町の青年団に入ってください。
子供纏をドアップで
纏をまわしたり
大工方の体験をしたり
神社境内でこんなことができるのは羨ましいですね。
「後編」へ続く