令和2年11月3日 山城地区 地車修復入魂式典
令和2年11月3日は山城地区の地車修復入魂式が行われました。
この日は撮影後にそのまま千葉に戻るので車では行かず、貴志駅まで電車で行き、そこからレンタルサイクルで現地に向かいました。
8時45分頃に現地に到着しました。

9時に神事が始まりました。

開式

修祓


献饌


祝詞奏上


清祓の儀


だんじりを清めます。

入魂の儀

玉串奉奠


神鈴授与

手に持ってるのは天の岩戸の彫り物でもよく見かけるやつですね。

撤饌

今気づいたのですが、欄干を支えてるのは人物の彫り物だったんですね。

2部の記念式典が始まりました。


修復を行った池内工務店に対し感謝状を贈呈しました。

池内工務店の棟梁からひと言ご挨拶がありました。


この後、記念撮影が行われました。

そして暫く歓談タイムでした。

綺麗に修復されただんじりをご覧ください。
まずは正面姿見

右平方向から

左平方向から

私の好きな斜め前からの角度で
右斜め前から

左斜め前から

この後、横シャクリをするとの情報があったので、しばらく待っていたのですが次への移動時間となったので私は途中で引き揚げました。
関係者の皆様お疲れ様でした。来年の秋にはこの綺麗になっただんじりを曳けることを祈っております。