令和5年10月1日 八木だんじり祭(試験曳き池尻町編その1)

令和5年10月1日に行われた八木だんじり祭の試験曳き、これから祭りまでの間に各町編を順次公開して行く予定です。まずは「池尻町編その1」です。

12時30分頃に小屋から出ました。

小屋を出たらすぐに出発しました。出発前は雨が降りましたが、出発時には雨は上がっていました。

試験曳きは槍で出発です。

まず牛滝街道に出てきました。

ローソン方向へ走っていきました。

新道のやりまわしポイント。自転車で脇道を先回りしてギリギリ間に合いました。一発目のやりまわしは特に注意が必要です。

走りだしました。

結構、後ろで振るスピードが速かったです。後梃子が飛んできそうです。

勢いあまってアウト側は結構こけてしまいました。

勢いよく切りすぎたためイン側に寄ってしまいました。

ここから先は上り坂、青年団がしっかりと曳いています。

坂道を登り久米田寺まで来ました。

寺の横を曲がり再び坂道を登っていきます。今では歩いて曲がりますが、先代だんじりの時は寺沿いの村中の道を通ってここが1発目のやりまわしポイントでした。

この後、電動アシスト機能付き自転車で寺の中を通り、先回りしました。

中学校下の信号機の所で追いつきました。前の自転車ではここは間に合わないとこでしたが電動アシスト機能付き自転車になったので追いつくことができました。

ここまで撮って再び自転車で裏道を抜けました。

公園の中を横切ったら久米田中学校の裏門辺りで追いつきました。恐るべし電動アシスト機能付き自転車です。撮れるポイントが増えました。

後梃子も声だして頑張っています。

西コースに入っていきました。

小屋から直接商店街に向かわない場合は、だいたいこのコースで町内の西側を通って商店街へと向かいます。

石屋を左折して商店街方向へ進みました。13時少し前に到着、少し待機しました。

13時を過ぎ、牛滝街道に出てきました。

小松里交差点を経由して、旧ミスド前(現:とっちゃん)に来ました。

一機に走り出し

右折のやりまわし

後梃子も飛ばされることなく、しっかりと地に足をつけてついてきていました。

見事にやりまわしが決まりました。梃子尻に乗っている十五人組幹部も大喜びでした。

「その2」へ続く

Follow me!