令和4年7月17日 だんじり三昧(生野区・東成区曳行編)

令和4年7月17日は朝から鴫野→【比売許曽(ひめこそ)→勝五→比売許曽(ひめこそ)→大今里・東今里→西今里→大今里→比売許曽(ひめこそ)】→内代→疎開道路パレード(勝五・猪飼野・鶴橋)と車+自転車で移動しました。今回の記事は【】でくくった範囲の記事を書きたいと思います。この範囲は自転車で移動しました。

12時30分に比売許曽(ひめこそ)神社に行きました。

しばらくすると出発しました。

千日前通を曳行しています。比売許曽(ひめこそ)は東成区ですが鶴橋駅に結構近いです。

15分くらい比売許曽(ひめこそ)を撮影して次へ移動しました。

次に自転車で南下して勝五を探しました。大昌が見どころと聞いていて昨年も誘われたのですが昨年はタイミングが合わず、今年やっと撮れました。

建物の中に入っていきました。

建物の中には大きな水槽がたくさんあり、魚が泳いでいました。

そして建物の中で停まりました。

お囃子と龍踊りが披露されました。

確かにいい雰囲気です。倒れそうになりながらも来た甲斐がありました。

手打ちをしました。

建物を抜けて出てきました。

提灯を持った子がVサインしてくれました。アップの写真は祭人・祭華編で公開させていただきます。

「写楽さん飲み物どうぞ!」
「ありがとうございます。」、てか、それ俺違うし、消火器ですよ。

というのは冗談で、撮影協力とたくさんの飲み物ありがとうございました。炎天下の自転車移動でかなり疲れていたので助かりました。

25分くらい勝五を撮影した後、再び比売許曽を探しに行きました。移動途中で運良く猪飼野を発見しました。

その後鶴橋方向に進み、鶴橋駅北側で比売許曽(ひめこそ)を発見しました。

冷えたおしぼりの差し入れがありました。ありがとうございました。暑かったので助かりました。

だんじりの前に太鼓台がありました。

獅子舞などの行列もありました。

20分ほど撮影して今里に移動しました。

次に自転車で向かったのは熊野大神宮の御旅所。大今里と東今里の2台がいました。

先に大今里が出発し

東今里がそれに続きました。

しばらく2台が連なって曳行していました。

この2台を約35分撮影して次の場所に移動しました。

次に西今里に行きました。中央大通りより北側で発見しました。

25分ほど撮影して次の場所に移動しました。

西今里が自転車移動の最北端だったので、今度は自転車で南下していきました。

移動途中に運良く商店街を通る大今里を発見しました。

今度は鶴橋駅方向に移動し比売許曽(ひめこそ)を探しました。

まず太鼓台がやってきて

その後ろに獅子舞

その後ろにだんじりを発見しました。

ここまで撮影して次の内代に向かいました。内代の記事は先日公開済みです。
続きまして「祭人・祭華編」です。

Follow me!