令和4年8月7日 中之濱町土用干し移動曳行
令和4年8月7日は中之濱町で土用干しのための移動曳行がありました。
朝8時集合、準備ができしだい出発と聞いていましたので8時数分前に小屋前に行きました。
番号持ち
8時8分小屋から少し前に出てきました。
一旦道路の端に寄せました。
自転車で1本浜側の道を進み、大手町交差点で待ちました。
8時14分頃に動きだしました。
ちょっと人がこけたようです。写真右側がごちゃついてます。
持ち直して疎開道を進んできました。
大手町交差点に到着しました。
浜側に左折します。
またまた自転車で移動して、別寅筋(といっても別寅がなくなってますが)に出てくるところを撮りました。
別寅筋を大工町の方に向かっていきました。
浜保育所まできました。
一旦曲がって
バックしました。
この後、提灯や旗を干したのだと思いますが、一旦帰宅して額原町を見に行ってきました。
11時前に再びここに戻ってきました。
11時15分に出発しました。
大工町交差点を左折しました。
曲がったらすぐ小屋でした。
もう1周行きそうな雰囲気もありましたが
小屋に納めました。
中之濱と言えば土呂幕の平将門、以前金網なしで撮影してますのでその写真をご覧ください。
彫り物の詳細記事はこちらをご覧ください。「令和2年 中之濱特集」
関係者の皆様お疲れ様でした。青い飲み物と赤い飲み物、ありがとうございました。