令和4年5月2~5日 神戸のだんじり祭り(ダイジェスト版)
今年のゴールデンウィークは3年ぶりに神戸市灘区、東灘区でだんじり祭りが開催されました。詳細版を順次公開予定ですが日数がかかりますので、とり急ぎダイジェスト版を公開させていただきます。
5月2日は神戸市灘区の河内國魂神社の春季大祭から撮影を開始しました。上野、五毛、畑原ともに12時30分巡行出発、曳行コースを見比べ、まずは上野の蔵出しを撮影し、その次に五毛を撮影しました。
予定表では13時30分に瀬岡酒店前集合になっていたので、13時過ぎにその前で待機していたら、3地区とも予定より早く到着し、13時10分頃に合わせました。
例年なら3地区が集合し、ここで合わせ後は観音寺交差点まで移動するのですが、今年はここで解散し、三地区はそれぞれの方向へ移動しました。
また例年なら兵庫区和田宮でも祭りがあり、そちらに移動するのですが、今年もコロナの影響で中止だったので、2日はこの地区の撮影に専念しました。
16時少し前に畑原が商店街に入りました。買い物客をかきわけ畑原のだんじりが商店街を進んでいます。
17時20分過ぎに、五毛のだんじりが坂道を上がってきました。今年は時短でこのまま小屋に帰りました。
畑原は21時蔵入れの予定でしたが、18時頃に小屋前に戻ってきて休憩している時に雨が降ってきたこと、天気予報ではしばらく雨が降りそうだったこともあり、ここで巡行を終了しました。上野は雨にあいながら巡行を続け、途中で雨があがりほぼほぼ21時まで巡行しました。
5月3日は東灘区森區の蔵出しから撮影を開始しました。例年なら蔵出ししたらすぐに御影に移動するのですが、今年はしばらくついて行きました。
急な坂道を下っていきました。下りながら曲がるので結構大変そうでした。
しばらく森を撮影した後に向かったのが篠原。小屋前の坂道がかなり急です。東灘区森區から篠原まで自転車で移動しました。移動距離約8km、しかも坂道がけっこう多いので死にそうなくらい疲れました。もう足がパンパンです。
次に御影の弓弦羽神社に移動しました。その途中で平野區のだんじりと遭遇しました。新調後初めて見ました。立派なだんじりです。
弓弦羽神社の宮入は2日間にわけて行われました。3日は昼に郡家、夕方に弓場の宮入が行われました。
14時、郡家の宮入が行われました。密を避けるために宮入時間を広げたのですが、その効果もあったようでギャラリーは例年と比較するとかなり少なかったです。
郡家の宮入を見た後は再び森區の撮影に戻りました。赤鳥居での差し上げ
しばらくすると青木もやってきました。ちなみに青木は今年修理しました。搬入時にも撮影してますのでその様子はまた後日掲載させていただきます。
17時過ぎ、森區のだんじりが宮入のため、だんじり坂を登っていきました。こんな明るい時間に坂を登るを見たのは初めてです。
17時30分前には宮入を終了しました。森區は時短でこれでこの日は終了でした。
次に向かったのは弓弦羽神社、弓場の宮入。この時間、御影パレードもしているのですが先にこちらを撮影することにしました。
弓場の宮入を見た後、御影パレードを見にきましたが、凄いギャラリーです。いい撮影ポジションが確保できず、パレードの練りを撮影するのが諦めました。退場するところで少し撮影しました。
この後、御影5地区が集まったようですが、畑原のいも兄が復活していたので、最後に畑原に向かいました。なんとか最後ぎりぎり間に合いました。
この後、野寄のほうまで自転車で帰ったのですが、無灯火だったため途中婦人警官に停められ、古い自転車、岸和田の住所が書いてるので怪しいと思ったようで、俺の自転車に間違いないと言ったのですが、防犯登録や車体番号を照会されてしました。当然無実ですが・・・
5月4日は住吉の蔵出しから撮影スタートしました。
この後、弓弦羽神社に向かい、昨日御影で唯一撮りもらした御影中之町を撮影しました。これで御影8地区コンプリートしました。
次に野寄區を撮影しようと思い向かっていると途中で空區と出会いました。
そして午後の曳行に出発する野寄を予定通り発見しました。
そして次に横に小路を探しに行きました。予定ではもっと小屋から遠いところで発見できる時間だったのですが、進行が速かったようで小屋前での撮影となりました。
小路が昼休憩に入ったので次に中野を探しに行きました。
線路沿いで発見し、中野北公園までついて行きました。中野北公園では阪神淡路大震災の慰霊碑に献花をしました。平成7年1月17日に発生した大震災では私が撮影に行っている地域のたくさんの方々が亡くなられました。祭りは地域に支えられ、地域は祭りを支えていると感じました。
この後、中野區が休憩に入ったので次に移動しました。
田中區を探していると、鉦の音が聞こえるのでそちらに向かうと野寄區が飛ばせ戻せをするとこでした。
野寄區を撮影している時に田中區の法被を着た人を見かけたので、田中區のだんじりの居場所を聞いたところ、小屋で休憩中とのことでしたので、この後、田中區へ向かいました。
田中區が休憩から出発するところを撮りました。どんどん東方向に進んでいきました。次に住吉のほうに行きたかったのであまり深追いせずに離れました。
住𠮷地区を適当に移動しながら、だんじりを探しました
茶屋區
新反高橋のところで、吉田區と田中區があわせました。
田中區が住之江區とお好み焼き屋さんの前で合わせると聞いていたので、先に移動してお好み焼き屋さんの前で待ちました。
16時15分過ぎに田中區がお好み焼き屋さんの前にやってきて、住之江區とあわせました。
事前の計画では住吉で撮影した後、自転車で鷺宮八幡神社からは野寄區の宮入の予定でしたが、自転車で鷺宮八幡神社まで行く元気がなくなったので、JR住吉駅から摂津本山駅まで電車で移動し、そこから鷺宮八幡神社に向かいました。
次に鷺宮八幡神社で保久良地区4台の宮入を撮影しました。今年はコロナの影響で1時間置きの宮入です。ちょっと長時間の撮影になりますが毎年本山のカレンダーに写真を提供していることもあり、まとめてだんじりを撮影したかったので長時間粘って撮影しました。
最初に北畑
2番目に田邊
3番目に小路
ラストが中野
保久良神社の御旅所である鷺宮八幡神社に4台のだんじりの宮入が終了しました。
電車で移動したため当日のだんじり撮影はこれで終了、この後、ラーメンを食べるに気になっていたのですが、友人が今から移動しても田中が見れるではないかと気づき、徒歩で坂道を下り、田中區へ移動しました。
へとへとになりながら4日の撮影が終了しました。この後、徒歩で自動車の停めてある野寄まで戻りました。帰りに自動車で自転車をピックアップしました。
5日、この日は12時の住吉の蔵出しから撮影スタートするつもりでしたが、朝に野寄の予定表を何気にみたら9時から曳行することに気づき、急遽野寄に向かいました。
11時頃に本住吉神社に向かい、住吉地区の蔵出しを撮影しました。
15時から庄内地区の宮入を撮影しました。
野寄
西青木
岡本
今年は横屋が自粛のため3台の宮入でした。
この後、住吉地区で撮影しました。撮影に夢中になっていたため観音林區の宮入のことを忘れてしまい、撮り漏らしてしまいました。失礼しました。
19時から本住吉神社の宮入を撮影しました。
西區
茶屋區
吉田區
空區
山田區
反高林區
住之江區。毎年のことながらギャラリーの多さには圧倒されます。
呉田區
24時までに宮入が終了するのか心配しましたが、23時15分頃には終了しました。
関係者の皆様お疲れ様でした。色々とお世話になり、ありがとうございました。祭りが開催され皆様の活き活きとした姿を見れて良かったです。かなり疲れましたが楽しませていただきました。撮影に行った地区は順次詳細記事を公開していく予定です。準備にかかる時間によって公開日が撮影順とならない場合もあるかもしれませんが、ご容赦ください。