令和3年12月26日 田島神社 注連縄懸神事 地車曳行
令和3年12月26日は田島神社の注連縄懸神事で地車曳行をするということで午後から見に行ってきました。
午前から曳いていたようですが、この日の朝は雪が積もることを期待して金閣寺を見に京都に行ってきました。残念ながら時おり雪が降るもののつもりませんでした。
13時少し前に田島につきました。
13時10分過ぎに、だんじりが出発しました。
今里筋でマイマイをしました。
そのまま今里筋を渡りました。
生野小学校のところまでやってきました。
信号を越えて少し行ったところで向きを変えました。
そして右折しました。信号を渡った理由は何だったんでしょうか?信号を渡らず左折でも同じ方向になるんですが。
夜間自転車診療所前に到着しました。Facebookページがあるようです。夜の帰宅途中や夜勤出勤時の自転車トラブルに対応してくれるみたいです。
ご祝儀をいただいたようで、だんじりを店の方向に向け、シャクリました。
商店街の入り口にやってきました。
商店街へは入らずバックしてきました。
だんじりを端に寄せ、休憩するようです。
しかし休憩はほとんどせずにすぐに出発しました。どうやら想定外にギャラリーが多く、交通の邪魔になるかもしれないとの判断で早い目に出たようです。
左に写ってる駐車場で数年前に自転車のタイヤが破裂しました。タイヤが破裂したのは私の体重のせいではなく、タイヤが傷んでる上に空気を多めに入れ、しかも暑かったのでさらにタイヤが膨張したのが原因のはずです。
今里筋に出て、北上しライフ前を通過し次の信号で今里筋の反対方向に渡り、南下しています。
コンビニの駐車場で休憩となりました。
コンビニで休憩した後は神社の中にある小屋に戻っていきます。
田島中学校横を通っています。
先頭の女の子が進行方向を確認しています。
次の交差点で左折しました。
少し勢いをつけて交差点にでてきました。
右折しました。
少し進んだところで休憩となりました。
暫く休憩した後、出発しました。子供たちがたくさん参加して綱を曳いていました。
神社近くまで帰ってきました。
この鳥居にかかっている注連縄を午前中に運んだようです。
神社の敷地内に入ってきました。
田島は眼鏡発祥の地だそうです。石碑とだんじりを1枚の写真に納めてみました。小さな鳥居にかかった注連縄が眼鏡の形をしています。
小屋前で手打ちをしました。
屋根の上で龍踊りをしています。
令和3年の本格的な地車曳行としてはこれが最後でした。
関係者の皆様お疲れ様でした。